NPO交流して育つ

      2014/10/23

日本経済新聞(2月24日)に「みなとハウスの5年」という記事が掲載されました。

 

 - NPO

  関連記事

no image
プロボノ養成セミナーの開催にあたって 2012年9月16日

プロボノ(pro bono)という聞き慣れないセミナーにようこそご参加頂きまして …

新しい“うねり”を奏でてほしい(2)

85年を生きた。今なおNPOと女性の活躍を熱望する日々 最近の絵画作品を紹介しな …

NPOという言葉も知らなかったころのこと─NPOで生きる女性たち

はじめに─私の30年 無認可保育所の運営をはじめて 先日の記事(阪神淡路大震災か …

「N女」ってご存知ですか?「N女の研究」(中村安希著)紹介

NPOの新しい働き方を生み出す「N女」たち 「N女」とは何か 2016年11月2 …

no image
NPO法人女性と仕事研究所からのお願いと提案

第7回キャリアアドバイザーのつどい(2011年9月17日)にて 変革の時期をむか …

再び、NPOと2010年の春 「新しい公共」円卓会議、その後

政府税制調査会は4月8日、特定非営利活動法人(NPO法人)に対する支援税制の基本 …

ソウルであった女性たち その1 ~カナディアンインディアンの女性 ほか

2014年9月、韓国のソウルで開催されたフォーラム(International …

2024年秋、日本の政治と企業は変わるのか(その2) NPO活動を振り返る

NPO女性と仕事研究所がCSR(Corporate Social Respons …

「新しい公共」に春風は吹くか

春風は、行方を定めず気ままですね。 きのうの夕刻からまたびっくりするほど寒くなり …

阪神淡路大震災から20年

未曽有の災害でした。しかし何が起こったのか理解できず、爆発かと思いました。私は著 …