人材育成学会第7回年次大会で3人で発表しました
2014/10/23
日時: 2009年12月13日(日)
会場: 杏林大学医学部付属病院 杏林大学医学部講義棟
大会テーマ: ワーク・ライフ・バランス支援による個人の成長と組織の成長
第6セッション: 「コミュニティ重視とワークライフバランス」
○三木佳光(キャリア創研)
○金谷千慧子(女性と仕事研究所)
○鈴木雄―(埼玉県労働者福祉協議会・キャリアアドバイザー)
第1部は、ビジネス論理ではなく、「コミュニティ論理」を重視することは、従来ワークではないと言われていたシャドウの仕事を重視することでもあり、子育てや労働条件の改善などの労働行政志向のWLBの追及のみの視点でなく、個人が生涯にわたって自己実現できるコミュニティ(実践協働の場)の形成」こそ重要である、という総論(三木)。
第2部は、コミュティ論理にはジェンダーの視点がまず必要であり、個を活かし、組織を変えるジェンダー・マネジメントが必須です。また、フェミニン・リーダーシップやメンター制度を導入できるように女性にエンパワメントやアサーティブトレーニングの実施が効果的であるというのが各論1(金谷)。
第3部は最後に働く側の視点で、WLBの真の目的は「人間らしい生き方・働き方の課題をコミュニティ論理で解決すること」を提言しました。福祉=幸福のために必要な資源であり、4つの資源が必要だと言うことです。4つとは①所得:賃金と社会保険と社会保障給付、②時間:育児休業・余暇・介護休暇・社会参加など ③社会サービス:保育・学童保育・介護支援など ④人と人との関係(ソーシャルキャピタル)です。これらを実現していくためにコーディネート力を持つ新しいリーダー像の構築が重要というのが各論2(鈴木)。
本大会のテーマの趣旨は、以下の通りです。ワーク・ライフ・バランスの支援が、社員が希望する生活を実現することや仕事以外の家庭や地域での役割を果たし、長期的な視点で自己啓発に努めることをもたらすことなどが知られています。そして結果として組織貢献に繋がることも理解されています。ワーク・ライフ・バランスを推進していくためには、職場のママジメント改革が欠かせません。従来のママの職場でワーク・ライフ・バランス制度を導入しても、活用されません。そこで今年度は職場のマネジメント改革に加えて、経営者や推進者、社員がどのような取り組みをすればいいかをディスカッションする場になりました。(3人の発表内容は・・・)
今回発表した3人は、時間の少なさもありましたが、今後更に深め、広めていくために研究会を実施していこうと考えています。
関連記事
-
3月も初旬を過ぎると春が近づいているのがわかります
2月には大阪にも雪が積もり、まるでお砂糖をまぶしたようにきれいでした。 その次の …
-
迎春 新年おめでとうございます
また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …
-
待ったなしの年の瀬
気候変動、地球の異変に待ったなし(その1) 大人は子どもたちの未来を奪ってはいけ …
-
恐ろしい勢いで進む女性の貧困化
女性の活躍が叫ばれる一方で、女性の貧困化が恐ろしい勢いで進んでいます。 女性の就 …
-
「ワークライフバランス」についての日経新聞の取材から
日経新聞記事(pdfファイル) 記事はPDFにしていますが、 あんなに多くしゃべ …
-
育児の値段は「年収」237万円?
明治生安田生命が子育てに関する調査の結果を発表した(2017/9/13)。調査は …
-
やっと「紙とハンコ」から解放されるのでしょうか コロナ後の働き方を考える(1)
2020年6月19日、政府(内閣府・法務省・経済産業省)からハンコについての見解 …
-
2024年秋 世界中で選挙の季節、日本の場合 衆議院議員選挙(第50回)と「選択制別姓結婚」制度、「103万円問題」「戸籍制度」、「皇室典範」のこと (その2)
衆院選(定数465)は連立政権を組む自民党と公明党で過半数(233議席)を確保で …
-
ニート問題にジェンダーの視点を
ニート(NEET=Not in Employment, Education or …
-
「失恋休暇」がある企業ってご存じですか。
「週間朝日」6月10日号の特集は「女性が働きやすい企業115社」です。 この記事 …
- PREV
- サンフランシスコ報告 その3
- NEXT
- サンフランシスコ報告 その4