与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1

      2015/07/11

最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに与謝野晶子に触れたいと思いました。
私も長年の与謝野晶子の大ファンです。高校生のころからでしょうか。彼女は、女性の自立を何よりも重視したし、男女平等思想を基盤として、婦人参政権の確立をはじめ社会構造の変革を願い、行動していました。私が「山の動く日来る」の晶子の歌を何とか絵画のテーマに出来ないかと考えたのは(前号ブログ5点の絵)、そのあたりが背景です。

高校生のとき古本屋で買った「与謝野晶子短歌全集第一」表紙 新潮社大正8年10月6日発行

高校生のとき古本屋で買った「与謝野晶子短歌全集第一」表紙
新潮社大正8年10月6日発行

IMG_0026

表紙裏に書き込みが残されていた。どんな女性が読んでいたのかといろいろ想像した。
クリスマス祝いとしてあや姉より 大正○年11月7日 その前日、4年の住み慣れし寮を出た

私も少し活動していた時期がありました。「山の動く日の会・大阪」と称して歌人の道浦さんと新聞記者の松井さんの3人で、さまざまな分野から与謝野晶子の業績を報告する勉強会を続けていました。私は「女性が働く」という観点から与謝野晶子の「母性保護論争」や「欧州の旅行記」などを紹介していました。また、1990年には「フランス革命200年記念与謝野晶子から学ぶ集い」というデカイ集まりを実施したことがありました。スポンサーは与謝野晶子の歌碑を多く建立したことで有名な富永俊造氏でした。その後与謝野晶子を中心とする「日本女性史」の講演は、「君死にたもうことなかれ」「婦選の歌」「山の動く日きたる」などの歌も歌いながらやっていました。この「山の動く日来る」は外国でも歌われています。
“The mountain moving day coming”は、1972年、USAシカゴ「女性解放ロックバンド」がレコードにしました。オーストラリアでも聞いたことがあります。

20150629

次回のブログでは、最近、堺市立中央図書館の「堺研究」に掲載された「与謝野晶子の成育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境から」という平子恭子氏の論文を紹介したいと思っています。

 - ブログ, 女性と仕事, 油絵

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第17回 女性と仕事研究所認定式

2007年2月17日認定されたキャリアアドバイザーの人たち

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3

論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …

新年おめでとうございます

今年こそいい時代の始まりの年であってほしいです。 次回の「女性と仕事研究所の同窓 …

2回目の出版記念シンポジウムが終わりました

  東京につづいて、3月28日(木)夕刻から第2回目の大阪での出版記念 …

「女性たちのNPO」出版記念シンポジウムのご案内

NPO法の制定から20年が経過し、NPOというアルファベットの3文字も、広く社会 …

今年も入選しました

第73回女流画家協会展に今年も入選しました。 戦後間もなく1947(昭和22)年 …

『あじさい娘の勝利』について

何が勝利なのかは、目標を持って日々送ることから始まる。 身近な目標をひとつひとつ …

「女流画家協会展」入選しました

油絵を再開してから3年 2014年4月から油絵を再開しました。30年間の空白があ …

no image
一人ひとりの働き方、生き方~ディーセント・ワークを目指して

男女共同参画フォーラム~みえの男と女2010~ 「一人ひとりの働き方、生き方~デ …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その5)

NHK日曜美術館「ウォーホルの遺言 〜分断と格差へのまなざし〜」(2023.1. …