仙台でのキャリアアドバイザー・ベーシックコース
2014/10/23
連休の5月18・19・20日、エル・ソーラ仙台(仙台市青葉区中央)の28Fでキャリアアドバイザー養成講座ベーシックコースを3日間実施しました。会場の窓からの見える、燃えるような若葉も太平洋のさざ波も、キャリア支援のプロをめざす学習を応援していました。
5月19・20日は青葉祭りが繰り広げられ、19日は「仙臺すずめまつり2007」に約3700人が踊りに興じました。大阪は堺市からも「堺すずめまつり」の一行が参加していました。
アドバンスコースは9月1・2(土・日)、8・9日(土・日)です。東北地方で未だアドバンスコースを受けていない方、試験を完了されていない方、どうぞご準備下さい。

講師は太津子さん(起業プログラム作成)

セミナーが終わって。エル・ソーラ仙台28階にて

大阪府堺市から参加の「堺すずめおどり」の一行
関連記事
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1
最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …
-
-
CSR(企業の社会的責任)としての女性の働きやすさ
SR(企業の社会的責任)やSRI(社会的責任投資)という言葉が飛び交うこのごろで …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3
論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …
-
-
「202030」また、断念! どうしてこうまで遅いのか コロナ後の働き方を考える(その2)
暑中お見舞い! コロナお見舞い!申し上げます。 もうすぐ「アフターコロナの時代が …
-
-
大同生命の源流”加賀屋と広岡浅子”展
NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン加賀屋の広岡浅子の特別展示が大同生命大阪本 …
-
-
子どもと女性の貧困─現状と連鎖
2011年2月13日 CAP広島 冬の勉強会 報告 「子どもと女性の貧困─現状と …
-
-
NPOという言葉も知らなかったころのこと─NPOで生きる女性たち
はじめに─私の30年 無認可保育所の運営をはじめて 先日の記事(阪神淡路大震災か …
-
-
『婦人公論』1500号(記念特別号)に「主婦の再就職」の記事を見る
『婦人公論』は2018年8月28日で1500号を迎えました。1916年(大正5) …
-
-
コロナ禍のリーダーシップ (その4 フェミニン・リーダーシップ)
女性リーダーの国は「幸福度」ランキング上位 世界幸福度ランキングとは 世界 …
-
-
保育園落ちた日本死ね!!!
保育園に入れなかった母親の投稿が話題になっています。この一文はまさに魂の叫びです …
- PREV
- 明日(4/25)午後5時15分よりNHKに出演します。
- NEXT
- 紫陽花がいっぱいの季節です
