パートの処遇改善はニート対策の解決にも

      2014/10/23

パートの働きに報いるために

撮影:吉岡理夫(元朝日新聞社 記者)

撮影:吉岡理夫(元朝日新聞社 記者)

新聞で「厚生労働省はパート社員の待遇改善を促す事業に乗り出す」と報じられている。(日経新聞2005年8月16日、火曜日の朝刊)

厚生労働省短時間・在宅労働課は、まだ来年度(2006年度)予算の概算要求(約5億円)の段階だから何も言えないというのだが、いよいよ正社員への登用制度を設けたり、正社員と同等の教育機会を提供する企業を助成するシステムを来年度から導入する方向は間違いない。

2004年のパート労働者は約1240万人となり、そのうち女性が70%を占める。この10年で40%近く増加、雇用者のほぼ4人に1人がパートである。パート社員が企業の重要な担い手になる中、その働きに報いるよう制度を整備するのである。ニート対策が言われているが、今の若年格差賃金ではなく、若年層の能力を底上げし、企業内の人的資源を有効活用する狙いもある。

女性パート社員の労働時間当たりの給与は一般正社員の65%(時間単位で比較できるものではないが)であること、職業訓練の機会に恵まれないことや、昇進・昇格の道が閉ざされていることなど、正社員との格差は大きい。
新たに始める支援事業は以下のような内容で対象企業に年間数十万円規模で助成する。

①パートから正社員への転換制度
②パートと正社員に共通の評価・資格制度
③正社員と同じ教育訓練制度などを設けて、実際に対象者を出す

パートなど低所得の働き手は増加傾向にあり、15~24歳の若年層でも30%を超える。先行きの人口減少などを控え、労働力確保のために、こうした社会保障の取り扱いも政策課題として浮上しているのである。パートの処遇改善は、何度も何度も総崩れになっている。そのたびになぜ日本だけが「均等待遇の原則」が受け入れられないのかと絶望的にもなってきたのだが、正社員への登用や教育の機会で処遇の改善が改善されることを、今度こそ本気で期待したい。

 - 女性と仕事

  関連記事

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3

論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …

2024年秋  世界中で選挙の季節、日本の場合 衆議院議員選挙(第50回)と「選択制別姓結婚」制度、「103万円問題」「戸籍制度」、「皇室典範」のこと (その2)

衆院選(定数465)は連立政権を組む自民党と公明党で過半数(233議席)を確保で …

「202030」また、断念! どうしてこうまで遅いのか コロナ後の働き方を考える(その2)

暑中お見舞い! コロナお見舞い!申し上げます。 もうすぐ「アフターコロナの時代が …

2024年秋  世界中で選挙の季節、日本の場合 衆議院議員選挙(第50回)と「選択的別姓結婚」制度、「103万円問題」「戸籍制度」、「皇室典範」のこと (その3)

国連女性差別撤廃委員会は日本に夫婦別姓の導入を勧告。皇室典範の改正も 朝日新聞デ …

迎春 新年おめでとうございます

また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …

夫の死にあたふた(1~3)女性が働くことを支えた人

夫は戦後の食糧難の時代に育ったにもかかわらず、健康な歯が一本も欠けず最後まで身体 …

プレジデント社プレジデントウーマン編集長今井道子さんとご一緒しました

3月1日(日)三重県男女共同参画センター主催のパネルディスカッションのコーディネ …

2012年度 ハッピー・キャリア企業表彰 

女性と仕事研究所メンター 森口ひろみ 10月に日本で開催された世界銀行の年次総会 …

キャリアをデザインする─「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ<第3回>

■キャリアをデザインする 女性とキャリアをつなぐもの| 三重県男女共同参画センタ …

no image
シングルマザーに福祉ではなく労働権を「シングルマザー専用」の職業紹介事業の記事

シングルマザーを管理職に!の記事から 朝日新聞によると職業紹介事業の柱に、社会に …