「失恋休暇」がある企業ってご存じですか。
2014/10/23

撮影:吉岡理夫(元朝日新聞社 記者)
「週間朝日」6月10日号の特集は「女性が働きやすい企業115社」です。
この記事は、就職活動中の女子学生のみなさん、いまから企業選びをしようと考えている人に読んでいただくことをおすすめします。
まず、(1)トップダウンで、脱「男社会」を目標に『女性登用に積極的な26社』、(2)自前の託児所、診療所、習い事まで『設備・制度が充実の43社』、(3)入社5年、20代で部長のツワモノもいる『性別より能力重視の46社』が紹介されています。それぞれの企業について、アンケート調査をし、ヒアリング調査をした結果が載っています。
そしてその番外編に『女の子扱いを逆手に起業』したヒメアンドカンパニー社が紹介されています。同社は「どんな制度があれば入社したいと思う?」という調査の結果から「失恋休暇」「バーゲン半休」という制度を取り入れました。失恋でボロボロになった心や腫れ上がったまぶたは、女性にとっては大問題だからということだそうです。
女性と仕事研究所はこの2ヶ月ほど、週間朝日と一緒に企業の女性活躍に関する調査を実施し、やっと今回掲載の原稿になりました。4年前にも週刊朝日と一緒に同じ調査をしました。この4年間で、女性の実力を信じて女性を会社の中心に据えていく企業は本当に増えたなと実感しました。
関連記事
-
-
パートの処遇改善はニート対策の解決にも
パートの働きに報いるために 新聞で「厚生労働省はパート社員の待遇改善を促す事業に …
-
-
女性管理職1割未満が8割、春遠からじなのか
毎日新聞1月10日付に東京商工リサーチの調査結果が出ていた。 「管理職のうち女性 …
-
-
雑誌『婦人公論』が100年を迎えました
『婦人公論』は、1916年(大正5)『中央公論』の女性版として創刊されました。『 …
-
-
迎春 新年おめでとうございます
また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …
-
-
職場のハラスメントを禁じるILO条約、日本は?
ILOの年次総会で6月20日、初めて職場でのハラスメントを禁じる条約案が採択され …
-
-
10月15日(金)ワーク・ライフ・バランス推進フォーラム大阪
第1回「ハッピーキャリア企業表彰」にぜひお越し下さい 主催:女性と仕事研究所/株 …
-
-
2008年8月15日メールマガジンのNZの写真
ニュージーランドでは、コミュニティカレッジにあたるところは「ポリテクニック」とい …
-
-
人材育成学会第7回年次大会で3人で発表しました
日時: 2009年12月13日(日) 会場: 杏林大学医学部付属病院 杏林大学医 …
-
-
保育園落ちた日本死ね!!!
保育園に入れなかった母親の投稿が話題になっています。この一文はまさに魂の叫びです …
-
-
「女性と仕事研究所同窓会2019」 Photo集
30の笑顔がはじけて楽しい時間が流れました。2019年5月25日の午後、芦屋市ホ …
- PREV
- もっと知りたいビルマ、6月19日はスーチーさんの日
- NEXT
- ソウル会議がありました