女性の、女性による、女性のためのNPOの可能性

   

出版を記念したセミナーで「女性NPOの未来」について、講師をしました。

2019年1月19日(土)15:00から17:00 主催:公益財団法人日本労働文化財団で、連帯社会研究交流センターにて。
http://recss.jp/pdf/2018renzoku04_4.pdf

この法人は、法政大学大学院に2014年、連合大学院として日本で初めてスタートしました。市民社会の主たる担い手であるNPO、社会的企業、協同組合、労働組合などのリーダーが幅広い視野を持ち、連帯社会構築に向けて力をつけていくことを目標に研究・学習活動をしています。今回のテーマは「『女性の、女性による、女性のためのNPO』の可能性」です。講師は私とN女(NPOを職場として選択した女性)プロジェクトを率いる杉原志保さんです。
私のパワーポイントから、講演の内容を紹介します。

①キャリアアドバイザー養成講座

②1995年第4回世界女性会議(北京)開会式(左はこの写真を基に描いた油絵)

③2014年NPO法人女性と仕事研究所 世代交代

④『未来を切り拓く女性たちのNPO活動―日米の実践から考える』出版 明石書店 2019年1月15日

⑤私がいつも心がけていたこと

質問の時間にこの「心がけていたこと」に質問が集まったのは以外でした。
私としては、自分を奮い立たせるような気持ちで毎日、毎日挑んでいたという実感がしています。

次回のブログでは『未来を切り拓く女性たちのNPO活動―日米の実践から考える』(明石書店刊2019年1月15日)について感想を寄せて頂いた方のコメントを(許可を得て)掲載します。

 - NPO, ブログ, メディア掲載, 女性と仕事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その2)

趣味の油絵を再開して10年になるのをきっかけに、「フェミニズムとわたしと油絵」と …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その13) もうすぐ展覧会!

1.もうすぐ展覧会! かねてより準備してきました「金谷千慧子フェミニズム絵画展」 …

プーチンはロシアの自壊と世界を破滅に向かわせている

プーチン大統領は2022年2月24日にウクライナ侵攻作戦を発動、ロシア軍が対ウク …

上野精養軒のカレーライスと女流画家協会展

ずっと上野の森の精養軒のカレーを食べたいと思っていました。女流画家協会展の初回入 …

芸術は民主主義と自由の柱です。
母の日

昔、母性神話に悩まされていた。「保育所に預けるなんて、母性というものがない人だ」 …

お正月がきた!

お正月が来た朝、私はとてもワクワクしていました。もう起きようかなと首を伸ばしなが …

若者のニューヨーク1950~60年代から

英字新聞2009Jan.11thと2010.Heb.7 thから、『ライ麦畑でつ …

NYの裏側があぶり出されたコロナ災害

今年の2月から3月にかけて、このブログのアメリカ報告の途中から、世界中で新型コロ …

コロナ禍のリーダーシップ (その3 フェミニン・リーダーシップ)

日本を根本的に変える好機としよう! 安倍政権の自壊はコロナ対策の失敗 コロナウイ …