女性の、女性による、女性のためのNPOの可能性
出版を記念したセミナーで「女性NPOの未来」について、講師をしました。
2019年1月19日(土)15:00から17:00 主催:公益財団法人日本労働文化財団で、連帯社会研究交流センターにて。
http://recss.jp/pdf/2018renzoku04_4.pdf
この法人は、法政大学大学院に2014年、連合大学院として日本で初めてスタートしました。市民社会の主たる担い手であるNPO、社会的企業、協同組合、労働組合などのリーダーが幅広い視野を持ち、連帯社会構築に向けて力をつけていくことを目標に研究・学習活動をしています。今回のテーマは「『女性の、女性による、女性のためのNPO』の可能性」です。講師は私とN女(NPOを職場として選択した女性)プロジェクトを率いる杉原志保さんです。
私のパワーポイントから、講演の内容を紹介します。
質問の時間にこの「心がけていたこと」に質問が集まったのは以外でした。
私としては、自分を奮い立たせるような気持ちで毎日、毎日挑んでいたという実感がしています。
次回のブログでは『未来を切り拓く女性たちのNPO活動―日米の実践から考える』(明石書店刊2019年1月15日)について感想を寄せて頂いた方のコメントを(許可を得て)掲載します。
関連記事
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その8)
―「フェミニズム・アクティビスト金谷千慧子のプロフィール」その2 整形外科病棟を …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その7)―「フェミニズム・アクティビスト金谷千慧子のプロフィール」
3月7日、退院して一か月振りで家へ帰りました。いろいろメールで励ましてくださった …
-
-
「働くことと」とジェンダー(ビジネスの変容とキャリアの創造) 出版しました
出版しました。4月の授業(法性学)に合わせて一冊書きました。タイトルは「働くこと …
-
-
今月のもう1枚―「赤いトミー」
またたく間に暑い季節がやってきました 6月のさなかと言えば、「むし暑いけどちょっ …
-
-
6月の1枚― より本質的なものを色彩で表現したい!
入選しました。第77回 女流画家協会展(2024年度) Women’s Marc …
-
-
みなさまもお気をつけあそばせ!
2週間アメリカへ行っておりました。西海岸のサンフランシスコに1週間、それからニュ …
-
-
トランプ大統領就任とアメリカのNPOと女性たち
米ホワイトハウスの執務室で、大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領(2025 …
-
-
イラン「女性のヒジャッブ(ベール)」はどうなるのか? 世界は今や、選挙の季節―イランも日本も、アメリカも
イラン大統領選挙、改革派のペゼシュキアン氏の勝利確定! 世界中が選挙の季節です。 …
-
-
『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました
『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …
- PREV
- 迎春 新年おめでとうございます
- NEXT
- 「女性たちのNPO」出版記念シンポジウムのご案内