ニート問題にジェンダーの視点を

      2014/10/23

neet

撮影:吉岡理夫(元朝日新聞社 記者)

ニート(NEET=Not in Employment, Education or Training)対策が話題となっています。この言葉は、1970年代にイギリスで生まれました。日本ではフリーター(正規社員として働かない)、パラサイト(親に寄生して生きる若者)に続くカタカナ語です。欧米諸国は1970年代から、小・中・高校、高等教育でのキャリア教育の充実、アウトサイダーになった若者への特別の支援を、若年者の失業対策と位置づけました。「仕事に就けない状態が6ヶ月以上にはならないようにする」というのが原則のようです。

今年3月3日、ニート対策シンポジウム(会場は、ワッハ上方というお笑いの本丸)のコーディネーターを務めました。準備期間中からニートの研究をし、今、シンポジウムの報告書を書き上げたところです。その間ずうっと、気にかかることがありました。それは、わが国の労働政策担当や政治家は、ニートは問題だといいながら、女性が満足に働けていない現実には、全くの関心がないのではないかと思われることです。女子学生が就職できなくても「家事見習い」(結婚を待っている)として、また34歳までの専業主婦は働く意志なしとして、失業者やニートの枠からはずされています。これは、女性は働くのは結婚まででいい、もしそれ以外の年齢層で働くならパートタイム労働で、ということです。女性のパートは35歳から激増します。日本のパートタイム労働は「不安定で、賃金が極端に安く、能力が発揮できない、年金もなく自立できない」という、他の先進諸国ではあり得ない状況です。

若年男性が就職しにくいということで、やっと従来の製造業中心、男性社員中心の終身雇用体制に代わり、教育から職業への適切な移行方法を創り変えなければならない、という決意はできたようです。このときこそ、「女性が働けない」という実態に目をつぶるのではなく、女性も男性も働いて生きるという人間として当たり前のことを当然のこととする労働政策、職業教育・キャリア教育施策が実現されなければなりません。

 - 女性と仕事

  関連記事

キャリアをデザインする─「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ<第3回>

■キャリアをデザインする 女性とキャリアをつなぐもの| 三重県男女共同参画センタ …

人生100年会議での提案-やり直し職業教育

政府に有識者会議「人生100年時代構想会議」というのが発足しそうである。 世界に …

大同生命の源流”加賀屋と広岡浅子”展

NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン加賀屋の広岡浅子の特別展示が大同生命大阪本 …

キャリアをデザインする─「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ<第2回>

■キャリアをデザインする 女性とキャリアをつなぐもの| 三重県男女共同参画センタ …

アメリカ報告その4 AFTERコロナで経済活動は、もう少し減速修正するだろう

アメリカの新型コロナウイルス感染者数(195万1722人)・死者数(11万771 …

NHKクローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」を観て

2011年5月19日(木)NHKクローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」を …

no image
《No.2》 女性に特化した「キャリア形成支援」の必要性

人材育成学会第3回年次大会(於:文教大学)で「キャリア形成支援とジェンダー」とい …

「失恋休暇」がある企業ってご存じですか。

「週間朝日」6月10日号の特集は「女性が働きやすい企業115社」です。 この記事 …

2008年8月15日メールマガジンのNZの写真

ニュージーランドでは、コミュニティカレッジにあたるところは「ポリテクニック」とい …

キャリアをデザインする─「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ<第1回>

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」のWeb限定 男女共同参画ゼミで「キャ …