新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
2014/10/23
この年末年始の休暇は、開店している喫茶店を探して、毎日コーヒーを2杯飲みに出る以外は、絵を描いていました。サイズは小さいものですが4枚描きました。30年になる自分の活動を振り返るきっかけになった絵を描いてみようと思ったのです(今回は写真)。これからも続けます。
まず「カナディアンロッキー(※1)」。1996年の女性と仕事研究所の旅はカナダ視察旅行でした(15人参加)。西から大移動して、バンクーバーでの州政府雇用者組合やカナダ人材開発局、ブリティシュコロンビア技術学校を訪問し、モントリオール、カルガリー、そしてバンフーへ。その間、バスからは雄大なカナディアンロッキーの碧が続き、私も清涼な美しさに見とれていました。
「プリンスエドワード島の燃え上がるメープルの紅葉」(※2)。トロントでペイ・エクイティ委員会やオンタリオ州女性問題省の訪問を終え、東部のプリンスエドワード島(「赤毛のアン」の島)へは強行軍でした。著者ルーシー・M・モンゴメリーも最も愛したというプリンスエドワード島は、紅葉真っ盛りでした。小さなプロペラ機から見下ろすシャーロットタウンの上空は、燃え上がるメープルの大パノラマでした。日本の「もみじ」より赤の色が鮮やかです。私の場合、「赤毛のアン」(1908年発表)で少女時代を過ごしたと言っても大げさではありません。目標にする女の子像が少ない時代でした。特に日本文学では。アンの家の近くの「恋人たちの小径」も「お化けの森」も赤や黄色のじゅうたんが敷き詰められていてふかふかでした。
女性と仕事研究所のスタディツアーは、女性のネットワークを最大限に生かし、自分の力、活動の力にするためのもので、単なる視察ではありませんでしたし、贅沢なものではありませんが、充実感のあるものにするというポリシーを持っていました。この旅は、友人のホイ澄子さん(GLGプランニング代表、シートンカレッジ理事長:当時)のコーディネートでした。女性が働くことに対して、カナダの政策がどれほど質の高いものなのか、本当によく理解でしました。カナダへは再度バンクーバーを拠点に「再就職や職業教育」の勉強にも行きました。アメリカだけではなく、北米の女性たちの男女平等に対する意識の高さや政府や州の対策の的確さにも感動しました。
関連記事
-
若者のニューヨーク1950~60年代から
英字新聞2009Jan.11thと2010.Heb.7 thから、『ライ麦畑でつ …
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
-
中欧の旅 ⑥ 退職カップルのツアーに紛れ込んで─現在夫婦事情
今回のツアーは10組のカップルと母娘3組、家族1組、その他友人同士、一人参加7人 …
-
《No.1》 戦後60年、性差を超えて
戦後60年の年末が近づいています。この一両日、いきなりの真冬になってしまいました …
-
もう一つの2013年─4月から油絵再開
20数年ぶりに油絵を再開しました。 右脚が歩きにくくなって、このまま車いすになっ …
-
紫陽花がいっぱいの季節です
「みなとNPOハウス」のこと 日本ボランティア学会2007年度大会(於大阪市立大 …
-
『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました
『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …
-
やっと「紙とハンコ」から解放されるのでしょうか コロナ後の働き方を考える(1)
2020年6月19日、政府(内閣府・法務省・経済産業省)からハンコについての見解 …
-
北欧の空は真っ青でした先進国北欧諸国その1─スウェーデン編
インフルエンザなどすっかり忘れて、フィンランド(ヘルシンキ)、スウェーデン(スト …
- PREV
- ナワル・サダウィは健在!イスラム教は女性を抑圧する
- NEXT
- もう一つの2013年─4月から油絵再開