紫陽花がいっぱいの季節です
2014/10/23
「みなとNPOハウス」のこと
日本ボランティア学会2007年度大会(於大阪市立大学、6月23・24日)で実践報告をさせてもらいました。自治体(東京都港区)との協働を実験する場として、どうだったのかということです。「NPOハウス」がなくなってしまい、30団体全部が退去せざるを得なくなったということについてです。
「NPOの政治力が不足しているからだ」とか「これからNPOにしようとしていますが、やはり資金的に自立することがいかに重要なのか、よくわかりました」「はばたけNPO!」というこの記念誌は、よくできていますね」など
の意見が出ました。
このNPOハウスでの5年間はNPOを育むとても重要なゆりかごの役割を果たしてくれたと思います。これからのNPO発展の第2ステージを約束するものでもあると信じています。
「はばたけNPO!」(B5版86ページ)送料500円のみでお送りします。
メールで申し込んでください。kanatani@women-work.org 残り若干部数。

あじさいが街角でいっぱい。
関連記事
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その12)
1 書籍完成! かねてより注力していました『フェミニズムとわたしと油絵―「描かれ …
-
-
肉筆浮世絵展 その2 江戸の鳥瞰図
極彩色の美人浮世絵の中に、「江戸鳥瞰図」(鍬形蕙斎くわがたけいさい文化年間~文政 …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3
論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …
-
-
いまどきの膝小僧手術―油絵を描きながらの2週間
年間7万人が膝の手術をするそうです。 私の膝小僧が痛み出してもう10数年になりま …
-
-
林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…
福岡の友人から連絡を受けた。宮崎公立大学長(平成23年より)だった林弘子(はやし …
-
-
寄りかからず。 立て、立ち上がれ!
詩人の茨木のり子さんは2006年2月17日79歳で亡くなった。大阪市の出身。夫死 …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その15) 「金谷千慧子フェミニズム絵画展」 オープニング・パーティ挨拶
1)みなさまこんにちは。 ようこそお越しくださいました。本当にありがとうございま …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その9)
やっと原稿を出版社に入れました。原稿を書き始めて1年ぐらいかかりました。本のタイ …
-
-
今回の選挙結果への「絶望感や不安」にどう対処する?
女性議員の数は前回より減少 第49回衆院選は10月31日投開票され、投票時間終了 …