右足が3センチ成長しましたヨ。

      2014/10/23

手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうございました。ご支援ありがとうございました。

4月14日に股関節の入れ替え手術をしました。それから1週間のリハビリを無事終えて、4月25日に退院しました。スピード退院でした。日程的にGoldenWeek(連休)が続くから、早めに退院させるというという病院側の理由もあったようです。
今は歩く距離をのばしているところです。
手術をした右足が3センチメートルほど長くなりました。はじめは踵がつかえる感じがありました。ただ過去の3年間、足をゆがめて歩いていたので、その癖がついていて、それを直すのに、ちょっと努力が必要というところです。

入院中は、病室で油絵を描いていました。7枚描きました。
入院は私にとっては楽しい経験でした。なぜなら、手術は全然痛くありませんでしたし、リハビリテーションは楽しかったし、おいしい食事が1日三度運ばれてくるし、趣味をする時間が多くとれて、とても楽しい毎日でした。
三度の食事のメニューはメインが選択できるようになっていて、少しうす味ながら、なかなかバラエティがあります。コーヒーは出てきませんので、レストランでコーヒータイムをしていました。毎日1時間のリハビリ以外は、ほとんど絵を描いていたという具合でした。絵具があちこち付かないように、それだけは気が気ではありませんでした。
私が病院にいる間にも諸田智美さんは、新しく手続きを進めたり、企画を立てたりと次年度に向かって大きく飛躍しています。

絵を4枚見てください。

ガラスコップと青いストック

ガラスコップと青いストック

病室から昼の景色

病室から昼の景色

小さな花

小さな花

病室から夜の景色

病室から夜の景色

金谷千慧子
特定非営利活動法人 女性と仕事研究所 ( 相談役)
携帯:090-8889-2058
Mail:kanatani@women-work.org

諸田智美(もろださとみ)
特定非営利活動法人 女性と仕事研究所代表理事

住所:〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-17田中ビル
http://www.women-work.org/

 

 - ブログ, 油絵

  関連記事

こんなときだからこそ 国際女性DAY

コロナウイルスが広まる中で コロナウイルスの拡大で世界は一変してしまいました。1 …

Tシャツのウクライナ大統領「ゼレンスキー」

2022年2月24日からプーチンのロシアによるウクライナへの軍事侵略が始まりまし …

今年も入選しました

第73回女流画家協会展に今年も入選しました。 戦後間もなく1947(昭和22)年 …

アメリカ大統領選挙が無事終わって、やっと心安らかになりました

カマラ・ハリス副大統領誕生 2021年1月20日バイデン氏が大統領に就任し、やっ …

この秋、投票に行こう!―女性に光が当たる政治へ

職を奪われる女性たち 新型コロナウイルス禍は、女性により深刻な影響を及ぼしている …

ベート―ベンに見習おう ―Women’ s Activist として、生きていたい。途中経過のご挨拶

私は80歳を超えて、83歳に近づいてきました。よくも悪くも初めて迎えた超高齢社会 …

林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…

福岡の友人から連絡を受けた。宮崎公立大学長(平成23年より)だった林弘子(はやし …

no image
地熱発電こそ普及したい! 原発より強かった 東北地方の地熱発電所

3年前最初に宿泊したウイーンのホテルのすぐ近くに地熱発電所がありました。温泉があ …

パーキンソン病にips細胞による新しい治療

さまざまな細胞に変化する人のips細胞(人口多能性幹細胞)から脳の神経細胞を作り …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その4)

展覧会とパーティの会場が確定しました 趣味の油絵を再開して10年になるのをきっか …