フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その4)

   

展覧会とパーティの会場が確定しました

趣味の油絵を再開して10年になるのをきっかけに、「フェミニズムとわたしと油絵」というというタイトルで人生のまとめをしているとブログで報告いたしました。今回はその第4回になります。やっと展覧会とパーティの会場が確定しました。会場は大阪市中央公会堂が抽選で取れました(1年前の抽選です)。2F第6・7・8会議室です。

●展覧会は来年2023年の10月15日(日)初日のみPM13時開始~10月19日(金)最終日のみPM16時終了です。
●パーティは初日2023年10月15日(日)初日のPM16~17時です。同じ会場です。

皆様のご来場を心からお待ちしております。
私は全日程会場に参加できるよう、いよいよ、早めに腰痛の手術に踏み切ろうとしています。長年の姿勢の悪さからでしょうか。脊椎間狭窄症がだんだんひどくなってきています。見ていただきたい絵(65点)に少し手を入れているところですが、大きな絵は、手を伸ばしたり、足で踏ん張って、絵具をつけていますが、あちこち痛い、痛いです。でも一緒に人生を駆け抜けてきた皆様とこれを機会にお目にかかれることを最高の楽しみと思って、頑張って励んでおります。来年の話ですが、どうぞお心に留めておいてくださいませ。簡単なチラシを添付いたします。

テンプレートフェミニズムとわたしと油絵

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ブログ リニューアルしました

English(英文はこちら) 12月3日、今日はとても空気が冷えています。御堂 …

寄りかからず。 立て、立ち上がれ!

詩人の茨木のり子さんは2006年2月17日79歳で亡くなった。大阪市の出身。夫死 …

この秋、投票に行こう!―女性に光が当たる政治へ

職を奪われる女性たち 新型コロナウイルス禍は、女性により深刻な影響を及ぼしている …

パーキンソン病にips細胞による新しい治療

さまざまな細胞に変化する人のips細胞(人口多能性幹細胞)から脳の神経細胞を作り …

雛祭りという優しいひびき

「おひなさま」には、なんとも言えない懐かしさと優しさが響き合います。女の子だけに …

待ったなしの年の瀬

気候変動、地球の異変に待ったなし(その1) 大人は子どもたちの未来を奪ってはいけ …

若者のニューヨーク1950~60年代から

英字新聞2009Jan.11thと2010.Heb.7 thから、『ライ麦畑でつ …

2024年秋、世界は「選挙YEAR」、アメリカ大統領選挙

カマラ・ハリスさん、今度こそガラスの天井を打ち破れ! アメリカ史上初めて、女性で …

みなさまもお気をつけあそばせ!

2週間アメリカへ行っておりました。西海岸のサンフランシスコに1週間、それからニュ …

ノルウェイ大使館にアニータさんを訪ねて

東京南麻布のノルウェイ大使館を訪問しました。やっと面会がかなったのです。アニータ …