暑すぎる! お身体の調子いかがですか

   

ほんとに暑すぎます。

8月も下旬に入ったのですが、この蒸し暑さは耐え難い苦痛ですね。
お身体の調子はいかがですか。昨年の夏も「拷問のような暑さだ」と感じましたが、今年はそれ以上に35度越えが長く続いていますので、拷問の時間が長いです。
地域別で言えば、都会ほど暑いし、年齢歴には高齢者ほど暑さに弱い。熱中症で病院に搬送される人数もこの夏は最も最も多い。地域別では東京、大阪、埼玉、愛知、神奈川の順に多い。死亡者数も増えている。そしてきまってエアコンがつけられていなかったと報道されている。高齢者は電気代を節約しているからと思われがちなのだが、それだけではないのです。基本的には体温調節機能が低下しており、発汗も血液循環も低下します。高齢者にはエアコンは寒い、それなのに、こもった熱は発散しにくい。

この夏は、娘がずっと一緒だったので、温度感覚が2~3度の違いがあることがわかって、同じ部屋にいるのが難しかったです。1ヶ月かかって、断捨離には励んだのですが、もとよりこの暑さで、仕事ははかどらず、休憩ばかり・・・。娘は汗だくなのに、私は、気分だけ悪くて汗は出ないのです。暑い!、寒い!といいながら、何とか計画通り大量の粗大ごみ放出にこぎつけました。

地球温暖化でますます、夏は暑く、災害は多く、地球が壊れていくような不安な思いのするこの夏です。

写真は80歳代のGOLDEN AGEを迎えたこの夏

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

新年あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます。ご活躍を祈念します。 今年もお付き合いの輪が広がります …

迎、2021年

2021年1月1日 新しい年しかし、「おめでとう」の気持ちにもなれず、「謹賀新年 …

秋学期がはじまった、関西大学の「ジェンダー論」

2008年10月3日(金)秋学期最初「現代社会とジェンダー」の授業が終わったとこ …

熱海まで足をのばしました。―MOA美術館とART 2022 OLYMPIA展

東京都美術館での研究会(デッサン研修)を終えて、こだまに乗り換えて40分、熱海に …

絵の具の話。絵を描き始めました

この4月からまた油絵を始めました。 忙しさに負けて、随分長く封印してきました。2 …

「100年」にうたう「君死にたまふことなかれ」

女性と仕事研究所は2004年4月で東京事務所設立5周年を迎えました。ちょっとした …

極暑お見舞い 2018年の夏―地球の悲鳴が聞こえます

酷暑が続いています。皆様この極暑をどのようにして乗り切っておられますか。 「平成 …

アメリカ報告第2弾 なんといっても『Women’s March』!

今回のアメリカ訪問の目的の一つは”Women’s March”に参加することでし …

ベート―ベンに見習おう ―Women’ s Activist として、生きていたい。途中経過のご挨拶

私は80歳を超えて、83歳に近づいてきました。よくも悪くも初めて迎えた超高齢社会 …

こんなときだからこそ 国際女性DAY

コロナウイルスが広まる中で コロナウイルスの拡大で世界は一変してしまいました。1 …