暑すぎる! お身体の調子いかがですか
ほんとに暑すぎます。
8月も下旬に入ったのですが、この蒸し暑さは耐え難い苦痛ですね。
お身体の調子はいかがですか。昨年の夏も「拷問のような暑さだ」と感じましたが、今年はそれ以上に35度越えが長く続いていますので、拷問の時間が長いです。
地域別で言えば、都会ほど暑いし、年齢歴には高齢者ほど暑さに弱い。熱中症で病院に搬送される人数もこの夏は最も最も多い。地域別では東京、大阪、埼玉、愛知、神奈川の順に多い。死亡者数も増えている。そしてきまってエアコンがつけられていなかったと報道されている。高齢者は電気代を節約しているからと思われがちなのだが、それだけではないのです。基本的には体温調節機能が低下しており、発汗も血液循環も低下します。高齢者にはエアコンは寒い、それなのに、こもった熱は発散しにくい。
この夏は、娘がずっと一緒だったので、温度感覚が2~3度の違いがあることがわかって、同じ部屋にいるのが難しかったです。1ヶ月かかって、断捨離には励んだのですが、もとよりこの暑さで、仕事ははかどらず、休憩ばかり・・・。娘は汗だくなのに、私は、気分だけ悪くて汗は出ないのです。暑い!、寒い!といいながら、何とか計画通り大量の粗大ごみ放出にこぎつけました。
地球温暖化でますます、夏は暑く、災害は多く、地球が壊れていくような不安な思いのするこの夏です。
写真は80歳代のGOLDEN AGEを迎えたこの夏
関連記事
-
-
2024年秋、世界は「選挙YEAR」、アメリカ大統領選挙
カマラ・ハリスさん、今度こそガラスの天井を打ち破れ! アメリカ史上初めて、女性で …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その5)
NHK日曜美術館「ウォーホルの遺言 〜分断と格差へのまなざし〜」(2023.1. …
-
-
国際女性デー(”International Women’s Day”)と反戦
毎年、3月8日は「国際女性デー」です。例年多くの国々で記念行事が行われます。女性 …
-
-
この秋、投票に行こう!―女性に光が当たる政治へ
職を奪われる女性たち 新型コロナウイルス禍は、女性により深刻な影響を及ぼしている …
-
-
ちょっと騒ぎすぎじゃないの?令和 (女性と仕事研究所同窓会、もうすぐ)
このところ毎日、毎日皇室の報道と「平成の歴史」「さよなら平成」だの「新しい令和の …
-
-
今月のもう1枚―「赤いトミー」
またたく間に暑い季節がやってきました 6月のさなかと言えば、「むし暑いけどちょっ …
-
-
アメリカの変貌に驚愕!
2024年は世界の“選挙イヤー”でした そして2025年1月20日、トランプ氏の …
-
-
紫陽花がいっぱいの季節です
「みなとNPOハウス」のこと 日本ボランティア学会2007年度大会(於大阪市立大 …
-
-
今年の風、どこへ向かってー2021年の重大ニュースより
2022年が明けて10日経ちました。コロナウイルスはさらに変異を遂げて拡大中です …
-
-
緑の遊歩道 ― よどや橋からわたなべ橋
堂島川に沿って淀屋橋から1キロメートル弱だと思いますが、その遊歩道を40分程かけ …