中欧の旅 ⑤ ドナウの真珠─クルーズ

      2014/10/23

ハンガリー人の黒髪、黒い瞳は欧州で唯一のアジア系民族(マジャール人)を表しています。日本人などと共通で赤ん坊に蒙古斑があるということです。ハンガリーはヨーロッパのほぼ中央、ドナウ川中流に盆地状に開けた平原ですが、繰り返しヨーロッパに侵入したアジア系遊牧民やスラブ人などの周辺民族やオーストリア・オスマン帝国などの周辺諸国の影響を受けてきました。そして、異民族との攻防には、波乱に富んだ圧政と反抗の歴史が刻まれています。首都ブタベストは、「ドナウの真珠」と呼ばれ、ドナウをはさんで、西が歴史の街「ブダ」(畑)、東が近代的な商業地区「べスト」(かまど)をつないだのが鎖橋(くさりばし)です。続いて皇女マルガリーテで有名なマルガリーテ橋があります。ブタベストは、ユネスコの世界遺産にも指定され、世界で最も美しい首都の一つといわれています。ローマ時代の遺跡、ロマネスク様式の教会、古城が、数多く全国に残されています。

社会主義圏にあっては、いち早く民主化を進め、東欧革命の芽を蒔きました。以前(2006年)訪れた時は、大学人や労働組合の人が、失業が深刻で自由主義経済をどう受け止めていけばいいのかと深刻な顔つきでした。でも今回ブタベストの街は活気にあふれ、足早に駆け回った広いショッピングモールでしたが、Sailの値札の下、夜9時までレジを待つ人の行列でした。

夜ツアーを離れてクルーズに出かけました。なかなか夜の帳が降りず、9時近くに涼しい夜風とともにドナウ川を遊覧しました。この旅で一番心癒やされた時間滞だったかもしれません。「“100万ドルの香港”とは違うなー、けど落ち着くなー、この色合いは」と隣の日本人客が言っていました。

ドナウクルーズくさり橋

ドナウクルーズくさり橋

王宮を見る

王宮を見る

 - 海外事情

  関連記事

タリンの花屋さんは染色しているの?もう一度エストニアから。

 IT王国とは、もれない情報網を確立すること 旅の最後は、再びエストニア・タリン …

「ニューヨークタイムズ New York Times」から

They call me Doctor Berry  私を「ベリー教授」と呼んで …

ゲートルート・モンゲーラ(Mongella:全アフリカ会議議長)さん

女性のネットワークに「自転車」と「ラジオ」 衆・参議院議長の招待で来日されたモン …

友、上海より来たる

10年ぶりでした。第4回国連女性会議(北京会議)でワークショップを一緒にコーディ …

アジア(日・中・韓)女性フォーラムに参加しました その1

9月25日から27日まで韓国慶州でのアジア女性フォーラムに参加しました。韓国は本 …

ノルウェイ大使館にアニータさんを訪ねて

東京南麻布のノルウェイ大使館を訪問しました。やっと面会がかなったのです。アニータ …

中欧の旅 ① ウィーンの暑さと世紀末の輝き

今回の旅の目的は、めずらしく組み込まれていたアウシュビッツにいくことと、もう一つ …

若者のニューヨーク1950~60年代から

英字新聞2009Jan.11thと2010.Heb.7 thから、『ライ麦畑でつ …

新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

この年末年始の休暇は、開店している喫茶店を探して、毎日コーヒーを2杯飲みに出る以 …

no image
Increasing the child adduction and Hague Convention(1980)

Japanese(日本語) Saturday, Dec. 3, 2011(Jap …