アジア(日・中・韓)女性フォーラムに参加しました その3
2014/10/23
中国のコミュニティ・カレッジとヤン・ウエンさん
慶州コモドホテルの喫茶ルームで山東省の「山東英才学院」の揚文(ヤン・ウエン)教授(大学議長:chair person)から職業教育を中心にした彼女の大学の話を聞きました。中国で私立の大学とは珍しいなと思いましたが、やはりここは職業教育中心の高等教育機関で、いうならばコミュニティ・カレッジです。2002 年には民営教育促進法が成立し、国が民営教育機関の営利性を認め、政府が適切な助成を行うことが定めらました。ただし、私学助成は、省政府の判断に委ねられるため、ここでは政府の支援はないそうです。中国はマーケットの開放で産業界の爆発的な要望に追いつかないほどの需要でそれに必死で応えているようです。
コースは
(1) Business(ビジネス)
(2) Mechanics and Automation(土木・建築)
(3) Engineering(機械・加工)
(4) Management(物流管理
(5) Computer Science
(6) Foreign Languages(外国語;英語、韓国語)
(7) Law (法律・法律事務)
(8) Preschool Education(体育・音楽)
(9) Art & Design

スーパーマーケットの実習

自動車修理の実習

学生寮
ヤン・ウエン教授(1960年12月生)は、山東英才学院の議長。彼女は英国のノッティンガム大学で子どものための英語教育方法論を学び、山東大学で教えました。彼女は就学前教育の専門家としても有名で、彼女の「子どものために全英語教育方法論」は、「最もすばらしい英語教育方法」としてリストアップされています。彼女には「子どもために英語教育」についての多く著書もあります。1995年に彼女は私立の山東Training学校を設立しました。その後山東 Education Groupに提携されました。
ヤン・ウエンさんは、山東省の女性たちの連帯にも重要な役割を果たしています、数々の委員、山東省の若者連盟の常務委員や女性の起業家協会では総副秘書長もしています。ヤン・ウエンさんは、「中国の有能な母10人」や、「中国国際労働の日3月8日推進委員」など数々の賞や名誉なタイトルも獲得しました。
ヤン・ウエンさんのまっすぐで、人なつっこい笑顔にのびゆく中国の底力を感じました。中国女性の迫力とスピードをも肌身で感じました。この会で、壇上に登った中国の女性起業家たちの若かったことが印象的でした。
写真は 揚文(ヤン・ウエン)さん HP(http://www.ycxy.com/)から
関連記事
-
-
ミモザの日に寄せて 女性とNPO活動、半世紀を経て
3月も後半になりました。庭のさざんかが満開になりました。暖房が要らない日が増えま …
-
-
総理大臣が産休!
ニュージーランド、37歳のアーダーン首相2人目を出産 https://www.a …
-
-
『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました
『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …
-
-
アジアにまたひとり、女性の政治リーダー登場
台湾総統に蔡英文氏が女性初 2016年1月16日、台湾総統選挙の開票が行われ、独 …
-
-
サンフランシスコ報告 その5
サンフランシスコのNPOが運営する“C5 Children’s School” …
-
-
インド紀行 その3 ~インドの女性とジェンダー
インドの人口問題 インドへ旅行するには、ビザ申請センターでビザ(査証)の申請が必 …
-
-
もっと知りたいビルマ、6月19日はスーチーさんの日
NHK国際放送局の取材を受けました。テーマは「働く女性と過労死」というブッソウな …
-
-
中欧の旅 ⑤ ドナウの真珠─クルーズ
ハンガリー人の黒髪、黒い瞳は欧州で唯一のアジア系民族(マジャール人)を表していま …
-
-
From ロンドン No.1
パディントンベア 4月1日からロンドンを訪ねました。 滞在7年目の大学生堂山優子 …
-
-
サンフランシスコ報告 その4
サンフランシスコの女性センター─Women’s Building 新年おめでとう …
- PREV
- アジア(日・中・韓)女性フォーラムに参加しました その2
- NEXT
- Golden Midosuji