スーチーさんの時代がきた

      2015/12/24

アウンサンスーチーさんがいつも髪に差している鮮やかな花の髪飾りは、再会することなく死別した英国人の夫とかつて誕生日に贈りあった品種だという。彼女にとってこれをつけることは無言の抵抗の証であった。
2010年11月、長い自宅軟禁から解かれた。そして2015年11月8日に実施された総選挙で、アウンサンスーチーさん率いるNLD(国民民主連合)が圧倒的な勝利を収めた。スーチーさんも下院議員に当選した。監視団のもと、やっと公正な選挙結果が出た。ミャンマーの国民は軍政との決別を選択した。

11月10日に行われた外国メディアの取材に対し、スーチーさんは新たに選出される新大統領について、「憲法上アウンサンスーチーの就任を禁じるための措置に過ぎない」「私が全てを決定する」と断言した。
来春、スーチーさんは新政権を樹立する。やっとスーチーさんの時代がきた。下の写真は解放後のアウンサン・スーチーとヒラリー・クリントンの歴史的な一枚である

現在スーチーさん70歳、クリントン68歳(2011-12-03) 

スーチーさん70歳、クリントン68歳(2011-12-03)

image007
ヒラリー・クリントンもいよいよ選挙。
二人が大統領になる日は近いのか。とてもとても楽しみなことである。

スーチーさんは1991年にノーベル平和賞を受賞した。自宅軟禁中のため授賞式には出席できず、受賞演説を行ったのは21年後の2012年6月16日のことだった。
1995年、北京で開催された世界女性会議でスーチーさんのビデオメッセージが流れた。その席にもヒラリー・クリントンがアメリカ代表として参加しており、そのあと、有名な「女性の権利は人権である(Women’s right is Human right、Human right is women’s right)」と叫ぶような演説をした。その場に私もいた。
その後6月18日のスーチーさんの誕生日は、「スーチーさんの日」として世界中で一日も早くスーチーさんの時代が来るように、みんなで祈ってきた。私も祈ってきた。

 - 女性と政治, 女性の活躍, 海外事情

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ソウルであった女性たち その3 ~インドの女性

「ソウルであった女性たち その2」の続き 目次 カナディアンインディアンの女性 …

インド紀行 その2 ~インドの家庭訪問

仁賀 順子(女性と仕事研究所研究員) 日本から入った「オートリクシャ」健在 デリ …

Aung San Suu Kyi was freed ! -With soft power of Asian women’s vitality

Japanese(日本語) Aung San Suu Kyi is now hi …

やっと「紙とハンコ」から解放されるのでしょうか コロナ後の働き方を考える(1)

2020年6月19日、政府(内閣府・法務省・経済産業省)からハンコについての見解 …

Tシャツのウクライナ大統領「ゼレンスキー」

2022年2月24日からプーチンのロシアによるウクライナへの軍事侵略が始まりまし …

ゲートルート・モンゲーラ(Mongella:全アフリカ会議議長)さん

女性のネットワークに「自転車」と「ラジオ」 衆・参議院議長の招待で来日されたモン …

女性や少女が置かれている暴力的な状況(新聞報道より)

1 アフガニスタン女性 アフガニスタンで、売春を拒否した若い女性(20 歳)が夫 …

人生100年会議での提案-やり直し職業教育

政府に有識者会議「人生100年時代構想会議」というのが発足しそうである。 世界に …

中欧の旅 ⑤ ドナウの真珠─クルーズ

ハンガリー人の黒髪、黒い瞳は欧州で唯一のアジア系民族(マジャール人)を表していま …

フィンランド、「その世界一」ラッシュ

もうすぐ北欧ツアーです。とくにフィンランドははじめてなので 楽しみです。少し前、 …