第42回 木星会展10月28日(水)~11月2日(月)へのお誘い
コロナ禍の下の極暑の日々、みなさまお元気で秋をお迎えでしょうか。私の方は、クーラーによる冷え過ぎで神経痛に悩まされています。注射や整体やなどなど、早く治りたいと治療に頑張っております。
今年も何とかも木星会展を開催できる運びになりました。ぜひ、ご鑑賞の上、鋭いご指摘も願っております。どうぞよろしく尼崎総合文化センター4F美術ホールへお越しくださいませ。金谷千慧子は、10月31日(土)11月1日(日)11月2日(月4時まで)のそれぞれ午後13:30~17:00まで在館しております。お待ちしております
今年は5点出展しております。少しご紹介いたします。
さんぽ 100号(散歩仲間と犬たち)
腹が据わっているね 50号(近くの城北公園の桜の樹を描きました)
あじさい 20号(いつも描き続けているあじさいと少し進歩はあるか?)
ある日のクラス 10号(2018年作成)以前木星会に出展した作品ですが、手を入れて描き直したものです。増井英先生を描いたつもりです
SEE YOU LATER |
関連記事
-
夫の死にあたふた(1~3)要介護5―あざだらけの老々介護
半世紀余に及ぶ弁護士生活は勤勉実直そのもの、世のため、人のため骨身を惜しまず、人 …
-
紫陽花の絵をもらってくださる方への手紙
このGWに紫陽花の絵を仕上げました。私は紫陽花が好きでよく描きます。もう荷造りを …
-
極暑お見舞い 2018年の夏―地球の悲鳴が聞こえます
酷暑が続いています。皆様この極暑をどのようにして乗り切っておられますか。 「平成 …
-
寄りかからず。 立て、立ち上がれ!
詩人の茨木のり子さんは2006年2月17日79歳で亡くなった。大阪市の出身。夫死 …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その12)
1 書籍完成! かねてより注力していました『フェミニズムとわたしと油絵―「描かれ …
-
6月の1枚― より本質的なものを色彩で表現したい!
入選しました。第77回 女流画家協会展(2024年度) Women’s Marc …
-
タリンの花屋さんは染色しているの?もう一度エストニアから。
IT王国とは、もれない情報網を確立すること 旅の最後は、再びエストニア・タリン …
-
寒中お伺い申し上げます
新しい年を迎えました。そして今日は、11年目の阪神大震災の日です。 それぞれの1 …