「炎の画家三岸節子」・・・「女の描く絵」からどう飛躍したのか
2014/10/06
吉武輝子著「炎の画家三岸節子」(文芸春秋社)を読み終えました(前回紹介した本です)。
炎の画家といえばゴッホにつけられる言葉ですが、三岸節子さん(1905~1999年95歳で没)には、ゴッホのような理不尽な狂気もありませんし、まっすぐで、まじめで、素直で、絵を描くことを仕事に出来たラッキーな時代を生きた女性だと感じます。もちろん不屈の人です。
1934年、31歳の若さで新進の洋画家だった三岸光太郎の訃報に、同じく洋画家だった妻の三岸節子(当時29歳、3児の母)は当時を述懐しています。「こころの中から沸いてくるのは、これで私は助かった、私は死なずにすんだ」ということだったといっています。なんという激しい言葉でしょうか。
次々と愛人を作ることが芸術開花のためと称して、浪費と自分勝手をする男性(夫)と女の絵は所詮添え物という扱いしかしない美術会、そして子育てを全部ひっかぶって絵を描く時間がないもどかしさ・・・。そんな日常は今も変わらない光景ですが、三岸節子は、絵を描くことと女性が活躍できる基盤を同時に作っています。男性画家でさえ職業として成り立ちにくかった時代、女性画家の作品の「市場」はほとんどなかったのです。そこで節子は夫の死後二ヶ月で、「独立展」出品の女性画家たちによる「女艸会」を結成、また1936年には団体を越えた女性画家による「七彩会」をつくり、戦後には女性画家による美術団体「女流画家協会」をつくり、女性画家の地位の向上に力を注いだのです。
それはこの時代を築いた女性たちすべて同じような傾向があります。与謝野晶子や平塚雷鳥などなども。
引き込まれるように、一気に読みました。 三岸節子氏の一途な絵に対する真摯さに心打たれました。その、努力と闘い、苦労の連続の陰に、戦後、特に1980年代以降、世界の風もあいまって、女性の努力を正当に評価する社会が確立していきました。それを背景に、三岸節子の大輪の花が咲いたのです。三岸節子95年のおおらかな生涯を描きながら、明治・大正・昭和の時代を通して女性の活躍を支える歴史を見つめられた著作でもありました。
三岸節子さんの絵は大好きです。元気が出ます。女が真摯に向き合えば、それに応える社会であり続けねばならないと思う平成25年5月31日です。
このごろ絵を描いています。2枚できあがったのをお見せします。
関連記事
-
緑の遊歩道 ― よどや橋からわたなべ橋
堂島川に沿って淀屋橋から1キロメートル弱だと思いますが、その遊歩道を40分程かけ …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その4)
展覧会とパーティの会場が確定しました 趣味の油絵を再開して10年になるのをきっか …
-
新型コロナウイルスは女性にどのような影響を及ぼしているか
続くコロナ禍で働く女性のしんどさ コロナ禍の下、日本でも感染拡大は多 …
-
「千の風になって」の原風景
お医者さんに講演 9月23日、富山県医師会で「予防医学の見地からのアサーティブト …
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
-
迎春 新年おめでとうございます
また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その5)
NHK日曜美術館「ウォーホルの遺言 〜分断と格差へのまなざし〜」(2023.1. …
-
寒中お伺い申し上げます
新しい年を迎えました。そして今日は、11年目の阪神大震災の日です。 それぞれの1 …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その16) 展覧会から2か月を経て
1 大阪市中の島中央公会堂にて10月15日(日)から19日(木)まで、「金谷千慧 …
- PREV
- 女性や少女が置かれている暴力的な状況(新聞報道より)
- NEXT
- 女性の力を活かすこと