もうすぐなくなる『みなとNPOハウス』2002年7月~2007年6月
2014/10/23

(1) 旧三河台中学校跡

(2) 住所変更が多くなったメイルボックス

(3)校庭の老桜(もうすぐ咲きます)

(4)校庭

(5)入居団体

(6) 4F女性と仕事研究所 1)

4F女性と仕事研究所 2)

(7) 女性と仕事研究所から六本木ヒルズ(昼)

女性と仕事研究所から六本木ヒルズ(夜)

(8)記念誌「はばたけNPO!」の編集会議
関連記事
-
-
「千の風になって」の原風景
お医者さんに講演 9月23日、富山県医師会で「予防医学の見地からのアサーティブト …
-
-
母の日
昔、母性神話に悩まされていた。「保育所に預けるなんて、母性というものがない人だ」 …
-
-
日本にも卵子凍結が増えているー、女性の選択肢は広がるのか
日本にも卵子凍結が増えているー、女性の選択肢は広がるのか シングルマザーズ・バイ …
-
-
新しい“うねり”を奏でてほしい(4)
85年を生きた。今なおNPOと女性の活躍を熱望する日々 最近の私の絵画作品を紹介 …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その2)
趣味の油絵を再開して10年になるのをきっかけに、「フェミニズムとわたしと油絵」と …
-
-
ブログ リニューアルしました
English(英文はこちら) 12月3日、今日はとても空気が冷えています。御堂 …
-
-
10月は3枚描きました
10月は3枚描きました。 1.「ミニバラを持つ女性」 6号 課題は全身ヌードだっ …
-
-
「炎の画家三岸節子」・・・「女の描く絵」からどう飛躍したのか
吉武輝子著「炎の画家三岸節子」(文芸春秋社)を読み終えました(前回紹介した本です …
-
-
雛祭りという優しいひびき
「おひなさま」には、なんとも言えない懐かしさと優しさが響き合います。女の子だけに …
-
-
新年おめでとうございます
今年こそいい時代の始まりの年であってほしいです。 次回の「女性と仕事研究所の同窓 …
- PREV
- 第17回 女性と仕事研究所認定式
- NEXT
- 「女性と仕事、なんでもそうだん」始めます

