寒中お伺い申し上げます
2014/10/06
新しい年を迎えました。そして今日は、11年目の阪神大震災の日です。
それぞれの1・17を胸に刻んで、新しい時代をふみしめていきましょう。
女性と仕事研究所は、これからも
”OUR WOMEN’S POWER SPILIT”
を、念頭に、「女性を活かす 組織を活かす 女性の能力を拓く」時代をつくっていきます。今年もご指導のほどよろしくお願いいたします。

関連記事
-
-
認知症になっても、高齢女性の一人暮らし(死)は可能か(その3)
恐れていた極暑がやってきた。いよいよコロナ禍での熱中症の季節。今日も36度超。 …
-
-
暑すぎる! お身体の調子いかがですか
ほんとに暑すぎます。 8月も下旬に入ったのですが、この蒸し暑さは耐え難い苦痛です …
-
-
「100年」にうたう「君死にたまふことなかれ」
女性と仕事研究所は2004年4月で東京事務所設立5周年を迎えました。ちょっとした …
-
-
夫の死にあたふた(1~3)女性が働くことを支えた人
夫は戦後の食糧難の時代に育ったにもかかわらず、健康な歯が一本も欠けず最後まで身体 …
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年おめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします ヒラリーショック消えず …
-
-
お正月がきた!
お正月が来た朝、私はとてもワクワクしていました。もう起きようかなと首を伸ばしなが …
-
-
「千の風になって」の原風景
お医者さんに講演 9月23日、富山県医師会で「予防医学の見地からのアサーティブト …
-
-
やっと涼しくなりましたが、涼しい国、バルト三国へ行ってました
涼しいバルト三国のツアーに参加しました。いつまでたっても暑くて、暑くて、今年の夏 …
-
-
地熱発電こそ普及したい! 原発より強かった 東北地方の地熱発電所
3年前最初に宿泊したウイーンのホテルのすぐ近くに地熱発電所がありました。温泉があ …
-
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
- PREV
- 《No.1》 戦後60年、性差を超えて
- NEXT
- ベティ・フリーダンの思い出