寒中お伺い申し上げます
2014/10/06
新しい年を迎えました。そして今日は、11年目の阪神大震災の日です。
それぞれの1・17を胸に刻んで、新しい時代をふみしめていきましょう。
女性と仕事研究所は、これからも
”OUR WOMEN’S POWER SPILIT”
を、念頭に、「女性を活かす 組織を活かす 女性の能力を拓く」時代をつくっていきます。今年もご指導のほどよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
新しい“うねり”を奏でてほしい(3)
85年を生きた。今なおNPOと女性の活躍を熱望する日々 最近の絵画作品を紹介しな …
-
-
ラトビア、首都リーガは美しい街
ラトビアはバルト三国でも最も小さい国。人口は200万人弱、面積は日本の北海道の約 …
-
-
2024年秋、日本の政治と企業は変わるのか(その1) NPO活動を振り返る
NPO女性と仕事研究所がCSR(Corporate Social Respons …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1
最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …
-
-
もう一つの2013年─4月から油絵再開
20数年ぶりに油絵を再開しました。 右脚が歩きにくくなって、このまま車いすになっ …
-
-
6月の1枚― より本質的なものを色彩で表現したい!
入選しました。第77回 女流画家協会展(2024年度) Women’s Marc …
-
-
もうひとつ「魔女の秘密展」から
魔女には大きく2つのイメージがありますが、グリム童話や現代のアニメに登場する明る …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その11)
恐ろしいほどの暑さで、犬の散歩が心配 今年の7月は、歴史上もっとも暑い月になると …
-
-
2024年秋、日本の政治と企業は変わるのか(その2) NPO活動を振り返る
NPO女性と仕事研究所がCSR(Corporate Social Respons …
- PREV
- 《No.1》 戦後60年、性差を超えて
- NEXT
- ベティ・フリーダンの思い出