ブログ リニューアルしました

      2014/10/06

English(英文はこちら)

12月3日、今日はとても空気が冷えています。御堂筋の銀杏はすべてが黄金色。年末を控えて女性と仕事研究所では、次年度の事業の準備をしています。NPOの経営基盤を強化するプログラムが新しい公共事業として選定されましたので、スケジュールなどを工夫しています。

また皆様のお力をお借りすることになると存じますので、どうぞよろしくお願い致します。

HP若干変更しています。「今月のメッセージ」を「ブログ」にしました。ブログの方が気合いを入れなくても書けそうな感じがしましたので、気負わずに書き連ねようと思っています。

この編集後記をブログ第1号にします。できるだけ英文も合わせて書ければと思っています。またみて下さい。

image001

 - ブログ

  関連記事

NYの裏側があぶり出されたコロナ災害

今年の2月から3月にかけて、このブログのアメリカ報告の途中から、世界中で新型コロ …

林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…

福岡の友人から連絡を受けた。宮崎公立大学長(平成23年より)だった林弘子(はやし …

「魔女の秘密展」に行きました(天保山・大阪文化館)

しばらくこの欄を休んでいましたが、また再開します。 魔女には大きく2つのイメージ …

国際女性デー(”International Women’s Day”)と反戦

毎年、3月8日は「国際女性デー」です。例年多くの国々で記念行事が行われます。女性 …

むらさき大根―ようやく色褪めぬ

いまどきの膝小僧手術のつづきです 膝小僧手術の方が案外、時間がかかるのだそうです …

紫陽花の絵をもらってくださる方への手紙

このGWに紫陽花の絵を仕上げました。私は紫陽花が好きでよく描きます。もう荷造りを …

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1

最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …

認知症になっても、高齢女性の一人暮らしは可能か(その1)

今売れている2冊を読みました。上野千鶴子さんの『在宅ひとり死のススメ』(文春新書 …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その3)

趣味の油絵を再開して10年になるのをきっかけに、「フェミニズムとわたしと油絵」と …

コロナ禍のリーダーシップ (その4 フェミニン・リーダーシップ)

女性リーダーの国は「幸福度」ランキング上位    世界幸福度ランキングとは 世界 …