ブログ リニューアルしました

      2014/10/06

English(英文はこちら)

12月3日、今日はとても空気が冷えています。御堂筋の銀杏はすべてが黄金色。年末を控えて女性と仕事研究所では、次年度の事業の準備をしています。NPOの経営基盤を強化するプログラムが新しい公共事業として選定されましたので、スケジュールなどを工夫しています。

また皆様のお力をお借りすることになると存じますので、どうぞよろしくお願い致します。

HP若干変更しています。「今月のメッセージ」を「ブログ」にしました。ブログの方が気合いを入れなくても書けそうな感じがしましたので、気負わずに書き連ねようと思っています。

この編集後記をブログ第1号にします。できるだけ英文も合わせて書ければと思っています。またみて下さい。

image001

 - ブログ

  関連記事

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その16)  展覧会から2か月を経て

1 大阪市中の島中央公会堂にて10月15日(日)から19日(木)まで、「金谷千慧 …

「あなたがいてわたしがわたしになる─『人称』と孤独」平子義雄氏著(郁文堂2012年)

今読んでいる本は、平子義雄氏の「あなたがいてわたしがわたしになるー『人称』と孤独 …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その6)

腰の手術に踏み切りました。2023年10月実施予定の展覧会に来てくださった方々に …

ノートルダム寺院がなくなった!

パリのセーヌ川沿いのノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dam …

第75回(2022年)女流画家協会展に「プラハの街」入選しました

今年も女流画家協会展入選しました。初めて応募してから連続5年です。 「女流画家協 …

アメリカ報告 第5弾 NPO「E R A」紹介 コロナ後にはNPOのさらなる活躍を!

アメリカはNPO先進国、NPOでの女性の活躍を アメリカは、NPO先進国。建国以 …

新年あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます。ご活躍を祈念します。 今年もお付き合いの輪が広がります …

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3

論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …

「魔女の秘密展」に行きました(天保山・大阪文化館)

しばらくこの欄を休んでいましたが、また再開します。 魔女には大きく2つのイメージ …

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)

油絵再開から10年 油絵を再開してからもうすぐ10年になります。10年も一つのこ …