ベティ・フリーダンの思い出

      2014/10/23

ベティ・フリーダン(Betty Friedan)が亡くなった。85歳の誕生日、2月4日のことだったという。一つの時代が終わったのかという寂しさを感じるのは、多くの女性たちにとってもきっと同じだろう。

地球上の女性たちに読み継がれていった『新しい女性の創造』(Feminine Mystique:女らしさの神話)の出版は1963年のことであった。これが契機で世界レベルの爆発的なフェミニズム運動に広がっていった。女性を家庭での妻役割、母役割に閉じこめることが、性差別の最大の原因だというとても分かりやすい理論だった。NOW(National Organization of Women:全米女性機構1965年初代会長に就任)は、少し手ぬるいフェミニズムだと言われたりしたが、男性を敵にまわさない協調的なやり方で、賃金の男女平等、性の権利など多くの成果をあげていった。

私が世界会議で、ベティー・フリーダンの姿を見たのは、第3回のナイロビ大会とと第4回の北京会議だった。ナイロビでは、大きなブーゲンビリアの木陰でひとり、一人と話合うという手法をとっていた。でもあまり訪れるひとは多くなかったようだ。やはり壇上の方が似合うひとなのかと思った。

北京会議では、「老い」についてのワークショップを主催していた。私たちのグループ(22名)は、隣のテントで「M字型就業形態を超えて」というタイトルで、英語と中国語と日本語の熱いワークショップをやっと終えて、記念写真におさまりかけたときだった。「わーっ」、「きゃー」、「ベティ・フリーダンよ」と声が上がり、私たちの記念撮影にベティー・フリーダンが入ってきてくれたのだ。

私たちは「感激!」「ラッキー!」といいながらベティ・フリーダンを真ん中に上気した頬のままに、下の写真に収まったのだ。あれから10年余。今日訃報をを聞いた。

image2

 - 女性の活躍

  関連記事

今年の風、どこへ向かってー2021年の重大ニュースより

2022年が明けて10日経ちました。コロナウイルスはさらに変異を遂げて拡大中です …

だいじょうぶでしたか?  ―熊本大地震に寄せて

昨夜の警報で熊本市での震度7の地震を知りました。懐かしい熊本の友人の安否がとても …

人生100年会議での提案-やり直し職業教育

政府に有識者会議「人生100年時代構想会議」というのが発足しそうである。 世界に …

大同生命の源流”加賀屋と広岡浅子”展

NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン加賀屋の広岡浅子の特別展示が大同生命大阪本 …

no image
ハッピーキャリア企業表彰(wiwiw賞)審査会に寄せて

今年ももうすぐハッピーキャリア企業が決定します。書類審査を終え10社の企業をヒア …

与謝野晶子を唄う

5月29日は大阪、堺の生んだ「平和と平等の姉」与謝野晶子の命日です。 私の魂の星 …

寄りかからず。 立て、立ち上がれ!

詩人の茨木のり子さんは2006年2月17日79歳で亡くなった。大阪市の出身。夫死 …

「202030」また、断念! どうしてこうまで遅いのか コロナ後の働き方を考える(その2)

暑中お見舞い! コロナお見舞い!申し上げます。 もうすぐ「アフターコロナの時代が …

やっと「紙とハンコ」から解放されるのでしょうか コロナ後の働き方を考える(1)

2020年6月19日、政府(内閣府・法務省・経済産業省)からハンコについての見解 …

no image
女性の力を活かすこと

―またしても提言、「女性の潜在力を活かせ」日経新聞(2013年5月31日、日本経 …