ミモザとローマのプリマヴェーラ(春)
2014/10/23
イタリアの春は、最初に花をつける黄色いミモザの花束とともにやってくる。3月8日の「女性の日」は、ローマにいた。南イタリアからのローマへの車窓は、紺碧のカプリ海と大木のミモザ、アーモンドの白い花、ピンクのももの花がとても美しかった。
3月8日には、ミモザは花束になって男性から女性に贈られる。ローマに32年暮らしている本田克美さんは「この20年ぐらいの間に、女性への愛を告げるというよりも、男女平等とか女性の権利を求める運動に変わってきている」という。朝早くから男性の花売りが街角にたたずむ。お店にもミモザがデコレーションされる。教会でも花束を持つ女性を見かけた。下の写真はサン・ピエトロ大聖堂で、デンマークからきたというローネ・ボエセンさん。壁画のマリアにも捧げられている。新しいプリマヴェーラを蘇らせる花、ミモザ。
関連記事
-
-
アメリカ報告 第5弾 NPO「E R A」紹介 コロナ後にはNPOのさらなる活躍を!
アメリカはNPO先進国、NPOでの女性の活躍を アメリカは、NPO先進国。建国以 …
-
-
2015年テロへの不安にSOFT POWER(ソフトパワー)こそ女性のリーダーシップが“カギ”
恒例の今年の漢字は「安」だった。第2位は「爆」第3位は「戦」だという。 その背景 …
-
-
今年の風、どこへ向かってー2021年の重大ニュースより
2022年が明けて10日経ちました。コロナウイルスはさらに変異を遂げて拡大中です …
-
-
若者のニューヨーク1950~60年代から
英字新聞2009Jan.11thと2010.Heb.7 thから、『ライ麦畑でつ …
-
-
アメリカ報告第2弾 なんといっても『Women’s March』!
今回のアメリカ訪問の目的の一つは”Women’s March”に参加することでし …
-
-
From ロンドン No.1
パディントンベア 4月1日からロンドンを訪ねました。 滞在7年目の大学生堂山優子 …
-
-
コロナ禍のリーダーシップ (その4 フェミニン・リーダーシップ)
女性リーダーの国は「幸福度」ランキング上位 世界幸福度ランキングとは 世界 …
-
-
中欧の旅 ⑥ 退職カップルのツアーに紛れ込んで─現在夫婦事情
今回のツアーは10組のカップルと母娘3組、家族1組、その他友人同士、一人参加7人 …
-
-
もっと知りたいビルマ、6月19日はスーチーさんの日
NHK国際放送局の取材を受けました。テーマは「働く女性と過労死」というブッソウな …
-
-
NGOフォーラム開会基調講演 AUNG SAN SUU KYIノーベル平和賞受賞者 1995年8月31日 世界女性会議NGOフォーラムにビデオ出演
宮城 正枝訳 この地球上、最大の女性たちの集い (少数の勇敢な男性も)であるこの …