10月15日(金)ワーク・ライフ・バランス推進フォーラム大阪

      2014/10/23

第1回「ハッピーキャリア企業表彰」にぜひお越し下さい
主催:女性と仕事研究所/株式会社wiwiw

ごあいさつ

本日は全国からご参加頂きましてありがとうございます。主催者を代表してお礼申し上げます。

1

本日は大阪府下の経営者の皆様、また関西圏を中心に女性の能力を企業の経営戦略に活かそうとしておられる企業の皆さんが多くお集まり頂きま した。自治体の男女共同参画や労働行政の方もご参加です。NPOやNPO支援施策を実施しておられる方もお越し頂いております。それと私たちとなじみ深い キャリアアドバイザーの皆様も駆けつけてくださいました。

主催は NPO の女性と仕事研究所と株式会社のwiwiwです。育児・介護休業者に対する支援をしておられる会社で、ミッションは NPO みたいで す。 NPO 女性と仕事研究所は、その前身も含めまして25年間、女性の再就職や企業での女性社員のキャリアアップなどの活動を続けて参りました。お手元に 「女性と仕事ジャーナル」19号がありますので、年表などを含めまして自己紹介をしておりますのでどうぞお目通し頂ければありがたいと存じます。

2

チラシなどに「ハッピーキャリア」「働きがい」など複数の表現があります。「働きがい」は「働きやすさ」とは少し違うと思っております。 パッピーなキャリアの構築に「働きやすさ」は必要ですが、それ以上に「やりがい」「生き甲斐」を感じられることが重要だと思います。「働きがい」は対価と しての報酬にも反映しますし、責任ある部署への登用にも関わってきます。人事評価制度の改革や人材育成などにも関わります。トップの姿勢は120%関係す るといえます。この表彰制度では、「働きがい」を中軸に「ハッピーキャリア」を実現できる企業の表彰をしようと考えております。

3

大企業ではなく、中小企業を対象にしたこの表彰では、以下の7指標を重視します。

  1. トップの姿勢
  2. 人事制度の改革
  3. 職域拡大
  4. 管理職への登用
  5. 働きやすい職場環境(残業などの規制や育児・介護休業を取りやすさ)
  6. 非正規労働者の待遇改善
  7. 地域との連携や交流

4

この7つの指標には、女性を活躍させる、仕事と人生のバランスを取ることが「経営価値を生む」という前提理論があります。これは本日の基調 講演のテーマでもあります。またワーク(仕事)とライフ(人生)のバランスとは、人生の一時期だけではなく、一生涯に渡って男性も女性も調和のとれた生活 を送ることです。しかし中でも最もシビアな時期は働き盛りの女性と男性の職場での時期です。だからここを重視します。

5

「ワーク・ライフ・バランス推進フォーラム」は、今後とも続いて実施したいと考えております。どうぞよろしくご支援のほどお願い致します。

それではただいまから「ワーク・ライフ・バランス推進フォーラム大阪~第1回ハッピーキャリア企業表彰」を開会いたします。最後まで有意義なお時間になりますよう願ってご挨拶の言葉に替えさせて頂きます。

NPO法人女性と仕事研究所代表 金谷千慧子

tate

 - 女性と仕事

  関連記事

パートの処遇改善はニート対策の解決にも

パートの働きに報いるために 新聞で「厚生労働省はパート社員の待遇改善を促す事業に …

総理大臣が産休!

ニュージーランド、37歳のアーダーン首相2人目を出産 https://www.a …

子どもと女性の貧困─現状と連鎖

2011年2月13日 CAP広島 冬の勉強会 報告 「子どもと女性の貧困─現状と …

「失恋休暇」がある企業ってご存じですか。

「週間朝日」6月10日号の特集は「女性が働きやすい企業115社」です。 この記事 …

no image
一人ひとりの働き方、生き方~ディーセント・ワークを目指して

男女共同参画フォーラム~みえの男と女2010~ 「一人ひとりの働き方、生き方~デ …

フラワーデモ、毎月11日、全国で動くー花を贈る優しさをデモに

性暴力と性犯罪に対する司法判断に抗議する「フラワーデモ」が6月11日夜、東京や大 …

ニート問題にジェンダーの視点を

ニート(NEET=Not in Employment, Education or …

4月10日は日本で女性が初めて参政権を行使した記念の日です。もうすぐ選挙!

4月10日は、わが国で女性が初めて参政権を行使した日です。 今からちょうど75年 …

NPOという言葉も知らなかったころのこと─NPOで生きる女性たち

はじめに─私の30年 無認可保育所の運営をはじめて 先日の記事(阪神淡路大震災か …

日本にも卵子凍結が増えているー、女性の選択肢は広がるのか

日本にも卵子凍結が増えているー、女性の選択肢は広がるのか シングルマザーズ・バイ …