極暑お見舞い 2018年の夏―地球の悲鳴が聞こえます

   

酷暑が続いています。皆様この極暑をどのようにして乗り切っておられますか。

「平成30年7月豪雨」(気象庁)と名付けられた西日本を中心にした豪雨災害による被災地でも、この酷暑は救援・復旧に大きな妨げになっています。7月6日気象庁は福岡、佐賀、長崎、岡山、広島、鳥取の6県に対し、「生命に重大な危険が差し迫った異常事態にある」として大雨特別警報を発表しました。特別警報は2013年の運用開始から10回目です。

大阪でも7月8日に地震があって、その間にもけたたましい雨が降り続き、そしてこの極暑が続いています。明日には台風12号です。間断なく災害が続いているのです。

毎日、豪雨土砂災害の被害者数と熱中症の死亡者の数字が掲げられます。無念の被害者の声は地球の悲鳴とともに心に響きます。

本当にもう地球は後戻りできないのでしょうか。世界中で豪雨災害や熱波(山火事)、国土の水没が起こっています。

あと2日で7月が終わります。次月、8月はどんな天候になるのやら。

会う人ごとに「これからCO2廃止に心がけたら、地球は元へ戻ると思う?」と尋ねてみると、全員「だめでしょうな」といいます。

「そしたらどんな終り方がご希望?熱波?砂漠責め?氷詰め?」と。「どれも嫌!いやいやまだまだ、何億年も先の話でしょう」ともおっしゃるけど。

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

トルコに行ってきました

年末にトルコでちょっと遊んできました。 白亜の石灰棚「パヌッカレ」にて。

「骨にこたえる寒さかな」

  今年からこのメッセージ欄を書きます。 極寒を実感する今日このごろ、 …

イラン「女性のヒジャッブ(ベール)」はどうなるのか? 世界は今や、選挙の季節―イランも日本も、アメリカも

イラン大統領選挙、改革派のペゼシュキアン氏の勝利確定! 世界中が選挙の季節です。 …

「千の風になって」の原風景

お医者さんに講演 9月23日、富山県医師会で「予防医学の見地からのアサーティブト …

「炎の画家三岸節子」・・・「女の描く絵」からどう飛躍したのか

吉武輝子著「炎の画家三岸節子」(文芸春秋社)を読み終えました(前回紹介した本です …

迎春 新年おめでとうございます

また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …

『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました

『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …

林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…

福岡の友人から連絡を受けた。宮崎公立大学長(平成23年より)だった林弘子(はやし …

5月、今月の1枚ー「今年もアマリリスが咲きました」

「今年もアマリリスが咲きました」 5月は快適な季節です。地球はどんどん熱さを増し …

新年あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします ヒラリーショック消えず …