極暑お見舞い 2018年の夏―地球の悲鳴が聞こえます
酷暑が続いています。皆様この極暑をどのようにして乗り切っておられますか。
「平成30年7月豪雨」(気象庁)と名付けられた西日本を中心にした豪雨災害による被災地でも、この酷暑は救援・復旧に大きな妨げになっています。7月6日気象庁は福岡、佐賀、長崎、岡山、広島、鳥取の6県に対し、「生命に重大な危険が差し迫った異常事態にある」として大雨特別警報を発表しました。特別警報は2013年の運用開始から10回目です。
大阪でも7月8日に地震があって、その間にもけたたましい雨が降り続き、そしてこの極暑が続いています。明日には台風12号です。間断なく災害が続いているのです。
毎日、豪雨土砂災害の被害者数と熱中症の死亡者の数字が掲げられます。無念の被害者の声は地球の悲鳴とともに心に響きます。
本当にもう地球は後戻りできないのでしょうか。世界中で豪雨災害や熱波(山火事)、国土の水没が起こっています。
あと2日で7月が終わります。次月、8月はどんな天候になるのやら。
会う人ごとに「これからCO2廃止に心がけたら、地球は元へ戻ると思う?」と尋ねてみると、全員「だめでしょうな」といいます。
「そしたらどんな終り方がご希望?熱波?砂漠責め?氷詰め?」と。「どれも嫌!いやいやまだまだ、何億年も先の話でしょう」ともおっしゃるけど。
関連記事
-
-
ブログ復活!
International Women’s Day は、日本では少し下火になって …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その10) 世界のジェンダー格差指数、日本、過去最低の125位
「フェミニズと私と油絵」の初校を頑張っています 絵画展でご参加いただいた方に読ん …
-
-
ちょっと騒ぎすぎじゃないの?令和 (女性と仕事研究所同窓会、もうすぐ)
このところ毎日、毎日皇室の報道と「平成の歴史」「さよなら平成」だの「新しい令和の …
-
-
こんなときだからこそ 国際女性DAY
コロナウイルスが広まる中で コロナウイルスの拡大で世界は一変してしまいました。1 …
-
-
紫陽花の絵をもらってくださる方への手紙
このGWに紫陽花の絵を仕上げました。私は紫陽花が好きでよく描きます。もう荷造りを …
-
-
待ったなしの年の瀬
気候変動、地球の異変に待ったなし(その1) 大人は子どもたちの未来を奪ってはいけ …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その4)
展覧会とパーティの会場が確定しました 趣味の油絵を再開して10年になるのをきっか …
-
-
『ヴァラドンとユトリロ 母と子の物語』展
シュザンヌ・ヴァラドン(1865~1938)と息子モーリス・ユトリロ(1883~ …
-
-
タリンの花屋さんは染色しているの?もう一度エストニアから。
IT王国とは、もれない情報網を確立すること 旅の最後は、再びエストニア・タリン …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その6)
腰の手術に踏み切りました。2023年10月実施予定の展覧会に来てくださった方々に …