もうひとつ「魔女の秘密展」から

      2015/05/22

witch-151160_1280魔女には大きく2つのイメージがありますが、グリム童話や現代のアニメに登場する明るく、こっけいな(あるいは可愛い)魔女とヨーロッパの中世から近世にかけての「魔女裁判」や「魔女狩り」の犠牲者としての魔女です。

後者の魔女は魔女裁判にかけられ、無実のまま、拷問の末、女性たちも男性もまれに(異端者の男性や反逆性を持つ男性)処刑されます。処刑の執行人は、鉄製のマスクを付けて斬首したそうです。本物が展示されています。
不浄な職業だった死刑執行人の匿名性を守ること、匿名性にすることにより処刑された関係者(家族というより存在すると思わされていた魔女集団)からの復讐から死刑執行人を守ることでもあったようです。とぼけたようなマスクの下で、ほんとはどんな表情をして惨殺していたのでしょうね。

■死刑執行人の鉄マスク(16世紀、まわりに粗い亜麻布製のフードがついている)
魔女の秘密展公式サイト「見どころ」第3章  http://majo-himitsu.com/highlight/#section3 

もうひとつのイメージの魔女は、まさしく「アナと雪の女王」ですよね。すべてを氷の国にしてしまう魔法を持ったお姫様ですからね。

最近のNHKの朝ドラ「まれ」にも、ストーリーの軸に「魔女姫」という人形が出ています。
パテシエになることを決意する「まれ」に影響を与える「魔女姫人形」です。

女性にとって元気の出る魔女のみが繁栄する時代になることを念願しています。

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その13) もうすぐ展覧会!

1.もうすぐ展覧会! かねてより準備してきました「金谷千慧子フェミニズム絵画展」 …

新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

この年末年始の休暇は、開店している喫茶店を探して、毎日コーヒーを2杯飲みに出る以 …

断捨離って、必要なものを残して大切に扱うこと

この今年の夏の暑いさなか、娘とともに断捨離に励みました。まずは、収納場所をなくす …

新しい“うねり”を奏でてほしい

85年を生きた。今なおNPOと女性の活躍を熱望する日々 最近の私の絵画作品を紹介 …

新しい“うねり”を奏でてほしい(5)

85年を生きた。今なおNPOと女性の活躍を熱望する日々 最近の絵画作品を紹介しな …

緑の遊歩道 ― よどや橋からわたなべ橋

堂島川に沿って淀屋橋から1キロメートル弱だと思いますが、その遊歩道を40分程かけ …

新しい4月、今月の1枚から ー「その昔、山は火に燃えて~与謝野晶子」

グループでの展覧会が終わりました。私たちの絵画教室の指導者が持っておられる教室の …

2024年夏、世界は選挙の季節―東京都知事選 「石丸伸二氏165万票」の持つ意味、私もひとこと

「石丸ミラクル」「石丸旋風」といわれるもの、それは選挙を取り戻したこと http …

『ヴァラドンとユトリロ 母と子の物語』展

シュザンヌ・ヴァラドン(1865~1938)と息子モーリス・ユトリロ(1883~ …

ラトビア、首都リーガは美しい街

ラトビアはバルト三国でも最も小さい国。人口は200万人弱、面積は日本の北海道の約 …