10月は3枚描きました

   

10月は3枚描きました。

1.「ミニバラを持つ女性」 6号

IMG_0003

課題は全身ヌードだったのですが、1のようなミニバラを持つ上半身の女性にしました。口元だけで表情を出すのが難しかったです。

2.「窓辺の夕暮れ」 15号

IMG_0002

窓辺の向こうに夕暮れの街が広がります。
夕焼けに染まったカーテンがゆれます。
でも花瓶のバラは今を盛りと咲き誇ります。

黄、白、ピンクのバラは少し大きいのですが、あとは全部ミニバラです。10月中、キャンバスの横のペットボトルに何種類ものミニバラを挿し込んで描いていました。

3.「紅葉の立山」 20号

IMG_0026

夏の立山が紅葉を迎えた絵ですもみじの「紅」の分量が多すぎたカナと今は感じています。音楽喫茶「Cafe de Iwacco」に展示中です。

最後にもう一枚

IMG_0010

毎日夕方散歩している子犬です。おかげで私の足めっきり丈夫になりました。

 - ブログ, 油絵

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その9)

やっと原稿を出版社に入れました。原稿を書き始めて1年ぐらいかかりました。本のタイ …

ちょっと騒ぎすぎじゃないの?令和 (女性と仕事研究所同窓会、もうすぐ)

このところ毎日、毎日皇室の報道と「平成の歴史」「さよなら平成」だの「新しい令和の …

「女性と仕事研究所同窓会2019」 Photo集

30の笑顔がはじけて楽しい時間が流れました。2019年5月25日の午後、芦屋市ホ …

紫陽花の絵をもらってくださる方への手紙

このGWに紫陽花の絵を仕上げました。私は紫陽花が好きでよく描きます。もう荷造りを …

季節のごあいさつと展覧会のご案内

更新が滞り、ご心配をおかけしました。また今月からこのブログも書いていこうと思いま …

上野精養軒のカレーライスと女流画家協会展

ずっと上野の森の精養軒のカレーを食べたいと思っていました。女流画家協会展の初回入 …

雛祭りという優しいひびき

「おひなさま」には、なんとも言えない懐かしさと優しさが響き合います。女の子だけに …

ヌードの画題が出ました

どうしたものかと迷ったあげくの私のスケッチ 永年、画家(男性)とヌード(女性)の …

芸術は民主主義と自由の柱です。
トルコに行ってきました

年末にトルコでちょっと遊んできました。 白亜の石灰棚「パヌッカレ」にて。