10月は3枚描きました
10月は3枚描きました。
1.「ミニバラを持つ女性」 6号
課題は全身ヌードだったのですが、1のようなミニバラを持つ上半身の女性にしました。口元だけで表情を出すのが難しかったです。
2.「窓辺の夕暮れ」 15号
窓辺の向こうに夕暮れの街が広がります。
夕焼けに染まったカーテンがゆれます。
でも花瓶のバラは今を盛りと咲き誇ります。
黄、白、ピンクのバラは少し大きいのですが、あとは全部ミニバラです。10月中、キャンバスの横のペットボトルに何種類ものミニバラを挿し込んで描いていました。
3.「紅葉の立山」 20号
夏の立山が紅葉を迎えた絵ですもみじの「紅」の分量が多すぎたカナと今は感じています。音楽喫茶「Cafe de Iwacco」に展示中です。
最後にもう一枚
毎日夕方散歩している子犬です。おかげで私の足めっきり丈夫になりました。
関連記事
-
-
ヒューマニストを描く「チェ28歳の革命」
2009年はキューバ革命50周年です。2人の指導者の一人カストロは存命ですが、一 …
-
-
肉筆浮世絵展 その2 江戸の鳥瞰図
極彩色の美人浮世絵の中に、「江戸鳥瞰図」(鍬形蕙斎くわがたけいさい文化年間~文政 …
-
-
迎春 新年おめでとうございます
また長らく書けずに過ごしておりましたが、お正月は「やっぱりがんばろう」と思うきっ …
-
-
コロナ禍のリーダーシップ (その3 フェミニン・リーダーシップ)
日本を根本的に変える好機としよう! 安倍政権の自壊はコロナ対策の失敗 コロナウイ …
-
-
アメリカ報告 第5弾 NPO「E R A」紹介 コロナ後にはNPOのさらなる活躍を!
アメリカはNPO先進国、NPOでの女性の活躍を アメリカは、NPO先進国。建国以 …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を その2
『君死にたまうことなかれ』と今、私たちは叫べるか 与謝野晶子の業績は多彩です。作 …
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年おめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします ヒラリーショック消えず …
-
-
認知症になっても、高齢女性の一人暮らしは可能か(その2)
なぜ日本の女性の地位は世界116位と低いの? ―樋口恵子氏曰く「BBが増えて大変 …
-
-
断捨離って、必要なものを残して大切に扱うこと
この今年の夏の暑いさなか、娘とともに断捨離に励みました。まずは、収納場所をなくす …