林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…
福岡の友人から連絡を受けた。宮崎公立大学長(平成23年より)だった林弘子(はやし・ひろこ)さんが、11月21日、宮崎市の自宅のお風呂場で死去されたとのこと。今一番お風呂場での事故が多い季節です。
林弘子さんは、数少ない女性労働の理論家、女性労働法研究の第一人者です。その人を失って、今後の日本の大きな柱が折れたような気持ちがする。
林さんは九州大大学院修了。米コーネル大研究員などを経て1985年から福岡大教授(労働法)。弁護士資格を持ち、セクハラ事案を数多く担当、福岡大のセクハラ防止対策委員も務めたことから、教職員によるセクハラが相次いでいた宮崎公立大に招かれ、2013年4月、学長に就任された。
1989年「セクハラ」が流行語大賞にもなったが、それは福岡キュー企画裁判の影響がいかに大きかったかということ。林弘子さんが書いた鑑定意見書がそのまま取り上げられ、判決が確定した。そして判例法理として確立し、その後のセクハラ裁判に広く使われている。セクハラ事件のリーディングケースとなった。
最近はfacebookでの行き来になっていたのですが、私の油絵に興味を持っていてくれていた。聞けば、「自分も本当は絵を描きたかったが、才能の見極めがつかなかったし食べていけるのか」と思ったので、法学者への進路を決めたそうだ。
林弘子さんには、これから、女性のパート労働の差別をぶち壊すブルドーザー役になってほしかった。残念!!さびしい。
関連記事
-
-
第42回 木星会展10月28日(水)~11月2日(月)へのお誘い
コロナ禍の下の極暑の日々、みなさまお元気で秋をお迎えでしょうか。私の方は、クーラ …
-
-
パーキンソン病にips細胞による新しい治療
さまざまな細胞に変化する人のips細胞(人口多能性幹細胞)から脳の神経細胞を作り …
-
-
AERA(あえら)取材 安藤美姫さんについて
なくならない「第1子出産」退職 今やすっかり公知の事実になっていますが、フィギュ …
-
-
震災と女性
2011年7月25日(月)シンポジウム「震災と女性」で宗片恵美子さん(特定非営利 …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その11)
恐ろしいほどの暑さで、犬の散歩が心配 今年の7月は、歴史上もっとも暑い月になると …
-
-
「炎の画家三岸節子」・・・「女の描く絵」からどう飛躍したのか
吉武輝子著「炎の画家三岸節子」(文芸春秋社)を読み終えました(前回紹介した本です …
-
-
新年おめでとうございます
2023年1月1日 いいお正月をお迎えのことと存じます。今年こそコロナウイルスか …
-
-
みなさまへ 2006年の年末に寄せて
女性と仕事研究所、自慢のセミナー「キャリアアドバイザー養成講座」は、次年度ぐらい …
-
-
ヒューマニストを描く「チェ28歳の革命」
2009年はキューバ革命50周年です。2人の指導者の一人カストロは存命ですが、一 …
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年おめでとうございます。ご活躍を祈念します。 今年もお付き合いの輪が広がります …
- PREV
- 今月の油絵
- NEXT
- 今月(2016年11月)の油絵