今月(2016年11月)の油絵
1 ポピーの花 (F10号)

英語のレッスンが終わるとそのままカフェテラスへなだれ込みます。ホテル1Fのカフェテラスは四つ橋筋に面していて、大きなガラスの向こうはせからしい車の波とそれを遮るかのようにゆっくりと交差点を行き来する人の流れ。その風景は途切れることなく変わります。その風景はポピーの花の向こうにあります。ポピーは造花でしたが、シックなホテルのカーテンと華やかな花の暖色はいい取り合わせです。それにいいコーヒーです。お替りは無料。
今日もお土産のチョコレートがあります。「キューバのチョコレート?」「ヘェー!」などなどと英語以外の話で盛り上がります。
2 足の長い女性の船から眺めた花火の話(F8号)

今月は、モデル嬢で物語をつくることにしました。足の美しい人です。「長い足」を画面の中心において、船から眺めた花火に思いを馳せる姿にしました。どんな思いがあったのかは顔の表情で表現しようとしたのですが、含み笑いを絵にするのは難しいことでうまくいきません。でも何か楽しいことがあったと思いたいです。
関連記事
-
-
第17回洋画A展(2017/3/7~11)に出展します
第17回洋画A展に2点、出展します。 第17回 洋画A展 日程 2017年3月7 …
-
-
今年も入選しました
第73回女流画家協会展に今年も入選しました。 戦後間もなく1947(昭和22)年 …
-
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
-
-
『あじさい娘の勝利』について
何が勝利なのかは、目標を持って日々送ることから始まる。 身近な目標をひとつひとつ …
-
-
もう一つの2013年─4月から油絵再開
20数年ぶりに油絵を再開しました。 右脚が歩きにくくなって、このまま車いすになっ …
-
-
ヌードの画題が出ました
どうしたものかと迷ったあげくの私のスケッチ 永年、画家(男性)とヌード(女性)の …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1
最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …
-
-
10月は3枚描きました
10月は3枚描きました。 1.「ミニバラを持つ女性」 6号 課題は全身ヌードだっ …
-
-
「炎の画家三岸節子」・・・「女の描く絵」からどう飛躍したのか
吉武輝子著「炎の画家三岸節子」(文芸春秋社)を読み終えました(前回紹介した本です …
-
-
「女流画家協会展」入選しました
油絵を再開してから3年 2014年4月から油絵を再開しました。30年間の空白があ …
- PREV
- 林 弘子さんが急逝された。なんと残念な…
- NEXT
- 新年あけましておめでとうございます