「失恋休暇」がある企業ってご存じですか。

      2014/10/23

ajisai1

撮影:吉岡理夫(元朝日新聞社 記者)

「週間朝日」6月10日号の特集は「女性が働きやすい企業115社」です。

この記事は、就職活動中の女子学生のみなさん、いまから企業選びをしようと考えている人に読んでいただくことをおすすめします。
まず、(1)トップダウンで、脱「男社会」を目標に『女性登用に積極的な26社』、(2)自前の託児所、診療所、習い事まで『設備・制度が充実の43社』、(3)入社5年、20代で部長のツワモノもいる『性別より能力重視の46社』が紹介されています。それぞれの企業について、アンケート調査をし、ヒアリング調査をした結果が載っています。

そしてその番外編に『女の子扱いを逆手に起業』したヒメアンドカンパニー社が紹介されています。同社は「どんな制度があれば入社したいと思う?」という調査の結果から「失恋休暇」「バーゲン半休」という制度を取り入れました。失恋でボロボロになった心や腫れ上がったまぶたは、女性にとっては大問題だからということだそうです。

女性と仕事研究所はこの2ヶ月ほど、週間朝日と一緒に企業の女性活躍に関する調査を実施し、やっと今回掲載の原稿になりました。4年前にも週刊朝日と一緒に同じ調査をしました。この4年間で、女性の実力を信じて女性を会社の中心に据えていく企業は本当に増えたなと実感しました。

 - 女性と仕事

  関連記事

3月も初旬を過ぎると春が近づいているのがわかります

2月には大阪にも雪が積もり、まるでお砂糖をまぶしたようにきれいでした。 その次の …

公的教育支出、日本は最下位

OECD(経済協力開発機構)は2017年9月12日に、加盟国の教育に関する調査結 …

2024年秋  世界中で選挙の季節、日本の場合 衆議院議員選挙(第50回)と「選択的別姓結婚」制度、「103万円問題」「戸籍制度」、「皇室典範」のこと (その3)

国連女性差別撤廃委員会は日本に夫婦別姓の導入を勧告。皇室典範の改正も 朝日新聞デ …

総理大臣が産休!

ニュージーランド、37歳のアーダーン首相2人目を出産 https://www.a …

no image
東京都「男女雇用平等推進セミナー」が 好評に終わりました

6月20日(火)夕刻 東京しごとセンターにて 「しびれるほど仕事を楽しむ女たち」 …

ワーキングプアのための新しい社会デザイン-コミュニティカレッジの役割-

上記は09年1月から、大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)の卒業 …

10月15日(金)ワーク・ライフ・バランス推進フォーラム大阪

第1回「ハッピーキャリア企業表彰」にぜひお越し下さい 主催:女性と仕事研究所/株 …

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1

最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …

人生100年会議での提案-やり直し職業教育

政府に有識者会議「人生100年時代構想会議」というのが発足しそうである。 世界に …

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3

論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …