夫の死にあたふた(1~3)補足1 理性が導くところなれば、どこへなりとも 参りましょうぞ 菩提樹一葉
夫は語学には長けた人でした。英語との最初の関わりはカソリック系の中学校でシャワーを浴びるように降り注がれた日常英語からだったようです。公立高校では当然英語は最も得意教科となり、受験にも有利に働きます。その後はロシア語、スペイン語、ドイツ語へと広がっていったようです。法律家になって以降は実践で語学を使うチャンスはあまりなかったようで、私が子どもの学童保育の資金調達のためにやっていた学習塾で、夫はもっぱら英語の教師を担当しました。手元に、夫が若き日にドイツ語を学んでいたころのマルクス・エンゲルス著「マニフェスト(共産党宣言ドイツ語版)」があります。独文の単語には英語で注釈をつけていて、さすがだなーと思います。裏表紙に菩提樹の葉が1枚、そこに彼のサインがあります。「理性が導くところなれば、どこへなりとも参りましょうぞ」と赤ペンで書きつけてあります。なるほど、これが当時の彼の「決意・結論」だったのね、と思ったりしています。
さて今回のテーマは、この「理性の導くところどこへなりとも参りましょうぞ」についてなのです。
ご存じのように、「知に働けば角が立つ、情に棹させば流される」、これは夏目漱石の草枕の冒頭文ですが、漱石はとかく人の世は住みにくいと嘆きつつ、この文を書いています。理性だけで割り切っていると人とは衝突するし、他人の感情を気遣っていると、自分の足をすくわれて、何も前に進まないという意味です。
組織や活動は合理的でなければ機能しません。しかし理詰めであれば組織や活動はそこで動く一人ひとりの人間関係をぎくしゃくさせます。しかし、情に流されれば組織や活動は機能しません。これは政治の世界でもよく言われることです。また若い時代は理性的に行動するが、高齢期になると人は丸くなり、情に流されながら生きていく、とも言われます。
私が感じているのは、この理性・知性と情(非理性)だけでは、残りの21世紀、コロナ禍後の社会は、どうにもこうにも成り立っていかないのではないかという気がしているということです。従来の役割分担の社会では、公的な場は「理性や知」が働き、私的な家族や官能やエロスの場では「非理性・情」が作用するといわれたものです。そして役割分担の社会で、公的な世界は男性が「知」と「理性」で役割を担い、私的な世界では女性が「非理性・情」の世界を生きるという分担があったと思います。しかし、この2つの項目だけでは、今からの社会は、まったく動かないと思うのです。ここに3つ目として、もう一つ、感性というか、肌触りというか、触感というか、実感として納得できるというかそういうものが揃わないと、今解決を迫られている政治的課題や、学問や経済活動や、家族生活やエロスや官能の世界にも近づかないのではないかと思っています。男性の理性に基づいたとされる独りよがりだけではこれからの社会は何も動かないと思うのです。これは、日本の男性の多くが縛られている「男らしさ」の神話から解放されねばならないという意味でもあります。
ここからは政治の世界に限定して書きます。政治以外のその他の分野については、後日にします。近年、よく政治の世界ではハードパワー(軍事力・組織力)だけでなく、ソフトパワー(文化・価値観を共感する力)こそが重要になっているといわれます(ジョセフ・ナイ:ハーバード大学ケネディスクール教授)。そしてこのソフトパワーは女性の政治リーダーが多く持ち得ているものだと言っています。特にソストパワーが政治の世界には必須だといわれています。日本の現政権の政治家は自分の言いたいことだけ言っている、相手が共感するかどうかなどどうでもいい、わからなければわからない奴が無能なだけだ、放置しておけ、といわんばかりです。このコロナ禍の対策はすべてがそうです。それが一層あからさまになりました。
政治や経済やエロスの世界だけでなく、私は油絵を描いていてもいつもそう思います。
圧倒的な絵画の写実性などのスキルも必要でしょうが、それだけでは、絵は描けない。絵は表現活動なのですから観る者に対しての共感性がなければなりたたない。そして、さらにあふれ出るばかりの自らのパッションがなければ絵は描けないと感じています。それらの3要素が必要だと感じています。
この知性・理性と感性(価値観・文化の共感力)とパッションの3つを併せ持ってこそ、今差し迫っている世界の変化・改善に貢献できると思っています。とくに日本の政治についてはそう思います。
従来の知性、理性中心の政治リーダーでは改革は望めないと思います。また現在、必要とされている変革はとてつもなく急がれるものですから、適格で早急な具体的行動が必要であり、それをやれる能力を併せ持つリーダーの登場が必要だと思います。
今、コロナ禍のさなか、日本ではオリンピックが行われようとしています。コロナとオリンピックをめぐっては政治の失敗を改善し、壊れようとしている民主主義を立て直さねばなりません。気候変動にも待ったなしの対策を打たねばなりません。資金援助の不足や就業環境の悪化で、貧困の悪循環が起こっていて、女性と子どもの貧困にも対応しなければなりません。ワクチンも打てない、食料もない地域にも対処しなければなりません。世界の女性や子どもの最悪の事態を回避しなければならないのです。
コロナ対策も地球破壊や人類滅亡を回避できるのは、理性・知性を信奉するリーダーではなく、また「売られた喧嘩は受けて立つ」などといっている脅しをかけているつもりで、情に流されている現政権の幹部たちとも違う、ソフトパワーの持ち主、文化価値観を共感する能力を持つ女性のリーダーがものすごく大量に出現してほしいと思っています。もうすでに能力を持つ女性は現存するのだから、政治の世界で活躍することを止めないでほしい。飛び出しやすくするよう応援しなければならない。今のところ政治への飛び出しは選挙しか手段はないのだから、次回の選挙は大切。かならず投票に行こう!!
関連記事
-
認知症になっても、高齢女性の一人暮らしは可能か(その1)
今売れている2冊を読みました。上野千鶴子さんの『在宅ひとり死のススメ』(文春新書 …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その16) 展覧会から2か月を経て
1 大阪市中の島中央公会堂にて10月15日(日)から19日(木)まで、「金谷千慧 …
-
プーチンはロシアの自壊と世界を破滅に向かわせている
プーチン大統領は2022年2月24日にウクライナ侵攻作戦を発動、ロシア軍が対ウク …
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その9)
やっと原稿を出版社に入れました。原稿を書き始めて1年ぐらいかかりました。本のタイ …
-
みなさまもお気をつけあそばせ!
2週間アメリカへ行っておりました。西海岸のサンフランシスコに1週間、それからニュ …
-
A Happy New Year to you!
Japanese(日本語) A Happy New Year to you! I …
-
みなさまへ 2006年の年末に寄せて
女性と仕事研究所、自慢のセミナー「キャリアアドバイザー養成講座」は、次年度ぐらい …
-
絵画展に出展します
第15回洋画A展 2015年3月3日(火)~7日(土)AM11:00~PM6:0 …