ブログ復活!

      2014/10/23

International Women’s Day は、日本では少し下火になっていますが、国際的には今も活発です。 まずはインドの話です。(March7th AP) インドのヒンドゥ教のアシュラム(修道場)で、貧しい村の少女たちにヒンドゥ教の修行する傍ら、学校に通わせ、コンピュータやミシンの技術教育もし、衣職住全てを提供しているという記事がありました。インドで女に生まれることは、自身も家族にもろくなことはありません。早々に結婚をさせるのにもダウリ(持参金)をつけねばなりませんし、性差別と身分差別(カースト)で、貧しければ貧しいほど殴られるのも当たり前、さげすまれるのも当然という環境になっています。それをなんとかしようというありがたい施設なのです。このアシュラムの教育方針は、「男性ができることは、女性は何でもできる」という励ましの言葉です「Men can do, Women can do anything too」。この言葉は、欧州では1970~80年代小学校から高校まで、そしてコミュニティカレッジにも教室の入り口に書かれて、女性を励ましたものでした。私もニュージーランドでも、オーストラリアでも感動してみつめたものです。

喜ぶ女性たち4月9日

喜ぶ女性たち4月9日

昨年7月の選挙でインド初のプラティバ・パティル女性大統領が誕生しています。

mimosa1

mimosa2

写真3枚は、2006年3月8日、ローマにて筆者写す

写真3枚は、2006年3月8日、ローマにて筆者写す

International Women’s Day の歴史は1904年アメリカ・ニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたのがはじまりです。これを受け、ドイツのクララ・ツェトキンが、1910年(ちょうど100年前ですね)に、コペンハーゲンで開かれた国際社会主義者会議で、「女性の政治的な自由と平等のためにたたかう」記念日にしようと提唱されたことから始まりました。国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来、この日をInternational Women’s Dayと定め、現在では事務総長が女性の十全且つ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっています。 2000年には、国連人権高等弁務官のメアリー・ロビンソン(Mary Robinson:アイルランド初の女性大統領)が21世紀にむけて「女性が権利の獲得に向けたこれまでの歩みを祝うと同時に、女性被害者は、いまだに跡を絶たないことを想起する日」であると明言する文書を発表したのです。 イタリアでは女性がお互いにミモザ(ギンヨウアカシアーCootamundra wattle)の花を贈り合い(もともと男性が女性に贈る習慣がある)、この季節を迎えると街中にミモザの花がみられるのです。

 - ブログ

  関連記事

夫の死にあたふた(1~3)女性が働くことを支えた人

夫は戦後の食糧難の時代に育ったにもかかわらず、健康な歯が一本も欠けず最後まで身体 …

極暑お見舞い 2018年の夏―地球の悲鳴が聞こえます

酷暑が続いています。皆様この極暑をどのようにして乗り切っておられますか。 「平成 …

「100年」にうたう「君死にたまふことなかれ」

女性と仕事研究所は2004年4月で東京事務所設立5周年を迎えました。ちょっとした …

ブログ リニューアルしました

English(英文はこちら) 12月3日、今日はとても空気が冷えています。御堂 …

『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました

『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …

6月の1枚― より本質的なものを色彩で表現したい!

入選しました。第77回 女流画家協会展(2024年度) Women’s Marc …

森喜朗(83歳)氏の女性差別発言から1か月半、何が変わったか

「わきまえておられる」に立ち向かおう 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長 …

認知症になっても、高齢女性の一人暮らしは可能か(その1)

今売れている2冊を読みました。上野千鶴子さんの『在宅ひとり死のススメ』(文春新書 …

雛祭りという優しいひびき

「おひなさま」には、なんとも言えない懐かしさと優しさが響き合います。女の子だけに …

2005年10月