3月も初旬を過ぎると春が近づいているのがわかります

      2014/10/23

2月には大阪にも雪が積もり、まるでお砂糖をまぶしたようにきれいでした。

その次の週、東京の原田静枝さん(キャリアアドバイザー)を招いて「女の再就職」についての講演会をしました。ちょっと趣向を変えてレストランが会場だったので、ぎゅっと距離が縮まりました。

女性の再就職の活動を始めたとき、東京の原田静枝さんと大阪の私がいました。それから20年以上も経ちましたが、事態はほとんど改善されていなくて、また同じ講師が同じ話をすることになりました。再就職はパートでしか働けない。増えるのはパートばかりという傾向はやっぱり続いています。

ただ、少し明るい兆しが見えると思うのは、08年4月からパート労働法(雇用管理の改善に関する法律)が改正され、パートや契約社員など非正規社員を正社員に登用することが義務づけされます。この動きがすすんでほしいです。

企業が人口減少時代の人手不足の中、パートの戦力を重視し始めたこともあります。しかし、フルタイムより働く時間が少ないパートも『均等待遇』にするということにはならないのが、残念至極というところです。諸外国では、とっくの昔からそうなっているのに。

080310001

080310002

 - 女性と仕事

  関連記事

CSR(企業の社会的責任)としての女性の働きやすさ

SR(企業の社会的責任)やSRI(社会的責任投資)という言葉が飛び交うこのごろで …

アメリカ報告その4 AFTERコロナで経済活動は、もう少し減速修正するだろう

アメリカの新型コロナウイルス感染者数(195万1722人)・死者数(11万771 …

「N女」ってご存知ですか?「N女の研究」(中村安希著)紹介

NPOの新しい働き方を生み出す「N女」たち 「N女」とは何か 2016年11月2 …

芸術は民主主義と自由の柱です。
2024年秋  世界中で選挙の季節、日本の場合 衆議院議員選挙(第50回)と「選択制別姓結婚」制度、「103万円問題」「戸籍制度」、「皇室典範」のこと (その2)

衆院選(定数465)は連立政権を組む自民党と公明党で過半数(233議席)を確保で …

no image
東京都「男女雇用平等推進セミナー」が 好評に終わりました

6月20日(火)夕刻 東京しごとセンターにて 「しびれるほど仕事を楽しむ女たち」 …

夢と志をかたちにする女性経営者  キーワードは「メンター」

男性社長の企業より、ずっと、働きやすい 「女性が経営する企業における女性が働きや …

「202030」また、断念! どうしてこうまで遅いのか コロナ後の働き方を考える(その2)

暑中お見舞い! コロナお見舞い!申し上げます。 もうすぐ「アフターコロナの時代が …

NHKクローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」を観て

2011年5月19日(木)NHKクローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」を …

2012年度 ハッピー・キャリア企業表彰 

女性と仕事研究所メンター 森口ひろみ 10月に日本で開催された世界銀行の年次総会 …