プレジデント社プレジデントウーマン編集長今井道子さんとご一緒しました
3月1日(日)三重県男女共同参画センター主催のパネルディスカッションのコーディネーターを努めました。パネラーの一人今井道子さんをご紹介したいのです。今、話題の方ですから各新聞社のインタビュー記事が多く出ていますが、「プレジデントウーマン」発刊(2014年11月6日)にいたる6人の女性メンバーの粘り強い社長への直訴活動には感動しました。女性のエグゼクティブは女性的センスを持ったままで男性的ではなくていいとも言っておられました。女性のプレジデントが多く輩出される日が一日も早くと願っておられます。
この雑誌は男性誌「プレジデント」とは違ってこれから女性のエグゼクティブを育成するのに力を入れているとてもいい指導書だと思います。
今井道子さんへのインタビュー記事
■http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/53005
「【編集長インタビュー】女性は選択肢が多いから悩む。新雑誌『PRESIDENT WOMAN』が目指すもの – Yahoo! BEAUTY」
■http://mainichi.jp/shimen/news/m20141117ddm008020019000c.html
「インタビュー・最前線:プレジデント・ウーマン、今井道子編集長 – 毎日新聞」
■http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20141120-1.html
「プレジデント・ウーマン発刊:トピックス:中日新聞女性向けサイト:オピ・リーナ(Opi-rina)」
関連記事
-
-
大同生命の源流”加賀屋と広岡浅子”展
NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン加賀屋の広岡浅子の特別展示が大同生命大阪本 …
-
-
『婦人公論』1500号(記念特別号)に「主婦の再就職」の記事を見る
『婦人公論』は2018年8月28日で1500号を迎えました。1916年(大正5) …
-
-
「派遣法」骨抜き!再度撤廃を!
現行の労働者派遣法では通訳や秘書など専門性の高い26業務は無期限で派遣労働者を受 …
-
-
2024年秋、日本の政治と企業は変わるのか(その2) NPO活動を振り返る
NPO女性と仕事研究所がCSR(Corporate Social Respons …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その3
論文紹介:平子恭子「與謝野晶子の生育―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境―」 …
-
-
仙台でのキャリアアドバイザー・ベーシックコース
連休の5月18・19・20日、エル・ソーラ仙台(仙台市青葉区中央)の28Fでキャ …
-
-
第17回 女性と仕事研究所認定式
2007年2月17日認定されたキャリアアドバイザーの人たち
-
-
恐ろしい勢いで進む女性の貧困化
女性の活躍が叫ばれる一方で、女性の貧困化が恐ろしい勢いで進んでいます。 女性の就 …
-
-
《No.2》 女性に特化した「キャリア形成支援」の必要性
人材育成学会第3回年次大会(於:文教大学)で「キャリア形成支援とジェンダー」とい …
-
-
3月も初旬を過ぎると春が近づいているのがわかります
2月には大阪にも雪が積もり、まるでお砂糖をまぶしたようにきれいでした。 その次の …
- PREV
- 仲間で展覧会を開催します
- NEXT
- 「魔女の秘密展」に行きました(天保山・大阪文化館)