ハッピーキャリア企業表彰(wiwiw賞)審査会に寄せて

      2014/10/23

今年ももうすぐハッピーキャリア企業が決定します。書類審査を終え10社の企業をヒアリング(8月27日~31日)で訪問しました。ご応募頂いた企業だけあって、女性の登用や能力開発にとても意欲的な社長さんばかりでした。応募に際しては以下の項目についてアンケートに記入頂きます。企業の基礎データの他に1.女性の登用や活躍推進、2.ワーク・ライフ・バランスの推進、3.地域連携や社会貢献などです。それに基づいてヒアリングでは、各項目の確認と、中小企業を対象にしたこの表彰制度の特徴として、以下の8指標を重視してお尋ねします。

(1)トップの姿勢
(2)人事制度の改革
(3)女性の職域拡大
(4)女性の管理職への登用
(5)働きやすい職場環境 ( 残業などの規制 )
(6)働きやすい職場環境( 育児・介護休業を取りやすさ ) (7)非正規労働者の待遇改善
(8)地域との連携や交流

ハッピーキャリア企業表彰は、「働きがい」を基軸に女性に「ハッピーキャリア」を実現している中小企業を中心にします。中小企業の方が、大企業よりも仕事と家庭生活を両立しやすい強みが多いといわれます。社員ひとり一人の能力を評価しやすく、年功で評価することが少ないし、トップ以外の役職階層がフラットで、風通しが良いのです。職場と住居の距離が短く、職住接近型の職場環境が多い、地域密着型・家族経営型が多く、職場に子どもをつれてくる環境があります。女性のライフステージに合った勤務形態に柔軟に対応し、管理職も多く女性活用に多様性があるのです。でも、小規模企業だから「女性が働きやすい」とは限りません。その意味でヒアリングを重視していますし、9月14日に行われます審査委員会(委員11人)での委員の皆様の討論の充実が要です。とても楽しみです。

 - 女性の活躍

  関連記事

no image
女性の力を活かすこと

―またしても提言、「女性の潜在力を活かせ」日経新聞(2013年5月31日、日本経 …

CSR(企業の社会的責任)とSRI(社会的責任投資)

「よりよい投資がよい社会をつくる」それはワーク・ライフ・バランスの観点から 「日 …

今年の風、どこへ向かってー2021年の重大ニュースより

2022年が明けて10日経ちました。コロナウイルスはさらに変異を遂げて拡大中です …

ジェンダーフリーって何?

- 弱い存在たる「男性」も癒され、ホッとできる社会を- 「ジェンダーフリーって何 …

待ったなしの年の瀬

気候変動、地球の異変に待ったなし(その1) 大人は子どもたちの未来を奪ってはいけ …

女性管理職1割未満が8割、春遠からじなのか

毎日新聞1月10日付に東京商工リサーチの調査結果が出ていた。 「管理職のうち女性 …

こんなときだからこそ 国際女性DAY

コロナウイルスが広まる中で コロナウイルスの拡大で世界は一変してしまいました。1 …

大同生命の源流”加賀屋と広岡浅子”展

NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン加賀屋の広岡浅子の特別展示が大同生命大阪本 …

アメリカ報告その4 AFTERコロナで経済活動は、もう少し減速修正するだろう

アメリカの新型コロナウイルス感染者数(195万1722人)・死者数(11万771 …

ベティ・フリーダンの思い出

ベティ・フリーダン(Betty Friedan)が亡くなった。85歳の誕生日、2 …