「派遣法」骨抜き!再度撤廃を!

   

107096_9482現行の労働者派遣法では通訳や秘書など専門性の高い26業務は無期限で派遣労働者を受け入れていますが、その他の業務は最長3年までとなっています。今回の改正案は専門26業務を廃止して、一律に最長3年とするということです。3年を超えて同じ仕事に派遣労働者を使えない現在の仕組みも改め、人さえ変えれば派遣を使い続けられるようにするのです。

これでは正社員などいなくなるでしょう。一生派遣労働者という人が増えることになりそうです。経済界は「国際競争力を確保するために、労働法制のイノベーションを」(経団連会長5月11日談話)といっていますがとんでもない事態になります。

安倍政権は、これは経済成長戦略の一環としています。また12日に国会の審議入りした折の質問、「非正規と正規労働者の『同一労働・同一賃金』が求められるのではないか」に対し、安倍総理は、「労働者が自由に労働形態を選べることが重要だ」と答えにならない答弁をしています。非正規労働者の7割は女性です。

「同一価値労働同一賃金」が世界では当たり前なのに、『同一労働・同一賃金』も守れない国、日本の行く末は本当にお粗末です。自由な働き方が選べるには、両方が安定した生活ができることが前提です。不安定を選ばざるを得ない状態を自由な選択とは呼べないはずです。

女性は「輝かなくてもいい、普通の生活がしたい」というのが本音だと思います。
本当に私たちは今や危ないところに来ています。もう危険水域に踏み込んでしまっているかもしれません。

5月13日の毎日新聞の川柳にはこんなのがありました。

●頂上に立って見えなくなるものも    秦野 てっちゃん
●政治家のグレーゾーンが多すぎる    富田林 児玉暢夫
●戦争はしないが兵士募集する      東京  山田和夫

 - 女性と仕事, 女性と政策

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

4月10日は日本で女性が初めて参政権を行使した記念の日です。もうすぐ選挙!

4月10日は、わが国で女性が初めて参政権を行使した日です。 今からちょうど75年 …

女性管理職1割未満が8割、春遠からじなのか

毎日新聞1月10日付に東京商工リサーチの調査結果が出ていた。 「管理職のうち女性 …

やっと「紙とハンコ」から解放されるのでしょうか コロナ後の働き方を考える(1)

2020年6月19日、政府(内閣府・法務省・経済産業省)からハンコについての見解 …

保育園落ちた日本死ね!!!

保育園に入れなかった母親の投稿が話題になっています。この一文はまさに魂の叫びです …

キャリアをデザインする─「フレンテみえ」Web限定 男女共同参画ゼミ<第3回>

■キャリアをデザインする 女性とキャリアをつなぐもの| 三重県男女共同参画センタ …

パートの処遇改善はニート対策の解決にも

パートの働きに報いるために 新聞で「厚生労働省はパート社員の待遇改善を促す事業に …

no image
シングルマザーに福祉ではなく労働権を「シングルマザー専用」の職業紹介事業の記事

シングルマザーを管理職に!の記事から 朝日新聞によると職業紹介事業の柱に、社会に …

アメリカ報告その4 AFTERコロナで経済活動は、もう少し減速修正するだろう

アメリカの新型コロナウイルス感染者数(195万1722人)・死者数(11万771 …

コロナ禍のリーダーシップ (その4 フェミニン・リーダーシップ)

女性リーダーの国は「幸福度」ランキング上位    世界幸福度ランキングとは 世界 …

与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1

最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …