紫陽花がいっぱいの季節です
2014/10/23
「みなとNPOハウス」のこと
日本ボランティア学会2007年度大会(於大阪市立大学、6月23・24日)で実践報告をさせてもらいました。自治体(東京都港区)との協働を実験する場として、どうだったのかということです。「NPOハウス」がなくなってしまい、30団体全部が退去せざるを得なくなったということについてです。
「NPOの政治力が不足しているからだ」とか「これからNPOにしようとしていますが、やはり資金的に自立することがいかに重要なのか、よくわかりました」「はばたけNPO!」というこの記念誌は、よくできていますね」など
の意見が出ました。
このNPOハウスでの5年間はNPOを育むとても重要なゆりかごの役割を果たしてくれたと思います。これからのNPO発展の第2ステージを約束するものでもあると信じています。
「はばたけNPO!」(B5版86ページ)送料500円のみでお送りします。
メールで申し込んでください。kanatani@women-work.org 残り若干部数。

あじさいが街角でいっぱい。
関連記事
-
-
右足が3センチ成長しましたヨ。
手術から1か月たちました。無事、両足で歩いています。ご心配いただいてありがとうご …
-
-
『クレオパトラとエジプトの王妃展』に行きました
『クレオパトラとエジプトの王妃展 』 2015年10月10日(土)~ 12月27 …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その16) 展覧会から2か月を経て
1 大阪市中の島中央公会堂にて10月15日(日)から19日(木)まで、「金谷千慧 …
-
-
与謝野晶子「山の動く日来る」の再来を! その1
最近、長年与謝野晶子研究をしている方とお付き合いが復活しました。それをきっかけに …
-
-
5/27に女性と仕事研究所同窓会を開催しました
第3回目女性と仕事研究所同窓会を5月27日にホテル竹園で開催しました。 NPO法 …
-
-
紫陽花の絵をもらってくださる方への手紙
このGWに紫陽花の絵を仕上げました。私は紫陽花が好きでよく描きます。もう荷造りを …
-
-
フェミニズムとわたしと油絵(2013~2023)(その4)
展覧会とパーティの会場が確定しました 趣味の油絵を再開して10年になるのをきっか …
-
-
NYの裏側があぶり出されたコロナ災害
今年の2月から3月にかけて、このブログのアメリカ報告の途中から、世界中で新型コロ …
-
-
2024年秋、日本の政治と企業は変わるのか(その1) NPO活動を振り返る
NPO女性と仕事研究所がCSR(Corporate Social Respons …
-
-
この秋、投票に行こう!―女性に光が当たる政治へ
職を奪われる女性たち 新型コロナウイルス禍は、女性により深刻な影響を及ぼしている …