紹介 ドキュメンタリー映画「ガール・ライジング/Girl Rising」

      2014/10/23

途上国の女の子の現実と希望を描いたドキュメンタリー映画「ガール・ライジング/Girl Rising」の一部が、2013年1月にアメリカのサンダンス映画祭で上映されました。

「ガール・ライジング」は、過酷な環境に置かれている女の子9人の生き様を通して、途上国の女の子が直面する問題と、彼女たちが抱く希望を描いたドキュメンタリー映画です。パキスタンのマララさん銃撃事件をはじめとして、世界各地で女の子が売買の対象となり、奴隷のような扱いを受けている現実を乗り越えて、女の子が自由になれる、教育を受けられる、自分の人生を自分で決めていける社会への変革の希望が描かれています。

アカデミー賞候補にノミネートされたこともある映画監督リチャード E.ロビンズさん制作のもと、ナレーターには、Because I am a Girl大使をつとめるフリーダ・ピントーさん、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、メリル・ストリープなど、ハリウッドを代表する豪華俳優陣が参加しています。

ロビンズ監督は、この映画への思いについて、「女の子の教育について、考え方、人生、そして法律を変えるという三つの目標にかなう美しい映画を作りたかった」と述べ、サンダンス映画祭では「これ以上ないほどの素晴らしい反応」が得られたと語りました。

 - 海外事情

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アメリカ報告その4 AFTERコロナで経済活動は、もう少し減速修正するだろう

アメリカの新型コロナウイルス感染者数(195万1722人)・死者数(11万771 …

インド紀行 その2 ~インドの家庭訪問

仁賀 順子(女性と仕事研究所研究員) 日本から入った「オートリクシャ」健在 デリ …

Aung San Suu Kyi was freed ! -With soft power of Asian women’s vitality

Japanese(日本語) Aung San Suu Kyi is now hi …

みなさまもお気をつけあそばせ!

2週間アメリカへ行っておりました。西海岸のサンフランシスコに1週間、それからニュ …

新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

この年末年始の休暇は、開店している喫茶店を探して、毎日コーヒーを2杯飲みに出る以 …

アジア(日・中・韓)女性フォーラムに参加しました その1

9月25日から27日まで韓国慶州でのアジア女性フォーラムに参加しました。韓国は本 …

フィンランド、「その世界一」ラッシュ

もうすぐ北欧ツアーです。とくにフィンランドははじめてなので 楽しみです。少し前、 …

マドリッドの喪章  テロの勝利か?それとも民主主義の勝利!

セマナ・サンタ(4月4日~11日聖週間)の土曜日の夕暮れ、マドリッドの国鉄アトー …

北欧の空は真っ青でした先進国北欧諸国その1─スウェーデン編

インフルエンザなどすっかり忘れて、フィンランド(ヘルシンキ)、スウェーデン(スト …

no image
関西大学社会学部教授の石元清英氏のアメリカ便り

金谷千慧子様 3月31日に帰国します。 日本の話題に関してアメリカ側の反響を少し …